先週末(9/15)振り返りですが、

家族でお出かけブログ照れ


先日までお借りしていた代車のNinja 400



代車のNinja 400で

道の駅能勢くりの郷に立ち寄った際、

新米入荷していたんですよねー




その話しを覚えていた嫁希望で、

「新米食べたいから連れてって〜」

とのことで、三連休最終日(9/15)に来ましたウインク



さて、新米はあるのか?

と思い精米コーナーに向かうと、、、


とっくに売れ切れたのか米がないガーン


どうやらタイミングが悪かったようで、

次の能勢米の入荷は9月末〜10月初旬の模様ガーン


うーん、、、

今年はなんかいいことないなー、、、

置いといて。笑


お昼時だったので、道の駅に隣接している

のせむすびさんへ!

地元のお米を使っているというおにぎり屋さんで塩むすびを注文ウインク



15分待ちで美味しそうなおむすびが来ましたおねがい




お米の甘味があってやっぱり美味いラブ

甘味があるこんな美味しいお米を最近はなかなか食べれなくなったもんだえーん


というか、
日本のお米の供給はどうなったんだー、、、

最近メディアで一切報じなくなったなえー


このあとわが家では定番の牛福さんの精肉コーナーで唐揚げも食べて、これまた美味いことおねがい

※写真撮り忘れ、、、



食後はチビ2人の自然学習もかねて、

兵庫県立ささやまの森公園へ




駐車場は無料でしたウインク



月曜日は休園日

月曜日が祝日の場合は、その翌日が休園日



リアルな井戸ウインク




歴史を感じる手押しポンプ

まだまだ現役で井戸水をしっかり汲み上げできましたウインク

井戸の勉強もできた〜



手作り感満載でいい感じ照れ



この先にはドラえもん?コーナーがあって、

DIY感満載のどこでもドアがあったり爆笑


目の前はずっと山〜



公園内にはいたるところに栗の木が照れ



美味しそうな栗おねがい

でも、、、

「公園内の栗は拾わないでください」

という看板だらけで、残念照れ



そして、いきもの学習〜

公園内の綺麗な池で、

トノサマガエル捕まえたり〜



バッタ捕まえたり〜



カマキリ捕まえたり〜



すばしっこくて、写真撮れなかったけど

めちゃくちゃデカいニホントカゲも見れましたウインク

※写真はお借りしました


サワガニも捕まえたり〜



そして、このあと背筋が凍った事件が、、、

TAKEの股の間をニシキヘビが通過ガーンガーンガーン


いかなりすぎてビックリして、

息止まったわびっくり



そして、一本橋が続く公園ウインク



一本橋の周辺には、

わなげ、モルックなどなど

緑豊かな公園で遊べました〜




こんな大自然のなかで

のんびりと過ごすのもいいですねー

祝日なのに公園内4組ぐらいの家族しかいなくて、のびのびできましたウインク



それでは!