週末振り返りブログになりますが家族でお出かけするため、

めんたいパークびわ湖

に初めて行ってきました照れ




大阪からだとそれなりに距離があるけど

嫁からの強い要望もあったし

今月はツーリングの予定もあるしなので

家族サービスのためにもシエンタ号で出発!


名神高速を使って、

大阪〜京都を経由しあっという間に滋賀県照れ


チビたちがお腹減ったとやたらと騒がしいので、

久々の道の駅米プラザに立ち寄りウインク


ビワイチツーリングの始点終点などで、

昔は良くきたなぁ照れ

お昼前なのでバイクも少しいました〜

あっZ900RS発見



さてランチ照れ

何食べようかと考えながら長蛇の列に並ぶ。

店内には空席が割とあるのになぜか長蛇の列ガーン

なんで??



このあと長蛇の列の理由がすぐにわかったえー

ひと昔前?の食券販売機なのか

まあ使いにくい、、、

おすすめメニューページは、

9つの商品が表示


うどんそばメニューは、こんな表示



全メニュー表示はというと、

写真なしの文字だけ

選択ミスしたらどうしたらいいかのオペレーションがまたわかりにくく、カートのなかの商品をタッチでした。



ちなみにカートのなかの商品が一つだけの時に、

うっかりカート内の商品触ったもんなら、

振り出しに戻るかのメッセージがでて

初期画面へ、、、


そして、会計に進むのタッチが画面一番下にあり、

視線的に自身の手で隠れるわ

画面反射で下部は見にくいわで、

会計に行けない客続出、、、

これが長蛇の列の原因でした。


えっ?どういうこと?

どうやったら会計行けんの?

と嫁は笑いながら散々テンパってたしね笑い泣き


ちなみにお隣のお年寄りさんも、
カートに入れてはカートの商品をタッチして無限ループに入っていたので教えてあげましたー


こういったシステムのユーザーインターフェースは職業柄気になるんですよねー照れ

ユーザーインターフェースって本当に大切おねがい



チビ一号は、

ニジマス丼定食



チビ二号は、

お子様ランチ



親はというと目的地のめんたいパークがメインなので、ニシンそばをシェア照れ



食後はのんびりと米プラザ前で休憩〜

バス釣り全盛期は、びわ湖大橋を眺めながら、

ここでよく釣りもしたの〜



鬼滅の刃に出てきそうな真っ二つの岩
昔からこんなのあったかなー
さて目的地へ出発!



びわ湖大橋東向きは、

メロディロードになっていることを忘れてて、

家族で楽しめました〜♪

※画像お借りしました



めんたいパークびわ湖
無事に到着〜

三田のめんたいパークも行ったことありますが、

こちらの方が明らかにスケールがデカいこと照れ


いざ店内へ



オリジナルキャラクターと

氷川きよしさんのオブジェがお出迎え



サインもありましたウインク



お仕事ご苦労様です照れ



さてお目当てのジャンボおにぎりを買って、

2階の休憩スペースで食事ウインク


じゃんぼおにぎりの

からし明太子

焼サバ明太子



からし明太子ドーン

美味そうラブ



焼さば明太ドーン!

美味そうラブ



給茶機もあったりで至れり尽くせり照れ



どちらのおにぎりも

めちゃくちゃ美味かったラブ


焼さば明太は、このあと売り切れていたので、

気になる方は購入マストかとウインク



TAKEは焼さば明太のほうがよかったかなおねがい


このあとは、子どもからの無茶振りにあい、

少しいむずかしいピヨ!

なる激ムズ折り紙と格闘!

たらこん博士の帽子部分がまぁ難しいこと!笑


説明書あるけど、

「こんなかんじになります」

という説明に途中やられましたえーん

無事に作れたけど、10分ぐらいかかったわガーン



ちなみに店内では、

ピリッとかねふく明太子〜元気モリモリ〜♪

という音楽が延々に繰り返しで流れているので、

うなされます爆笑

30分おきに氷川きよしさん.verも流れたりしてました照れ








めんたいパーク内は無料で入場できるし

屋外屋内に色々な遊具も設置があって、

遊具も全て無料!


トランポリンみたいなものもあったりー



タラピヨキッズパーク



大阪でこんな施設使ったら

絶対にお金取られるやつ〜照れ




でっかい滑り台もあったりー



運動がちょっぴり苦手なチビ1号が

珍しくボルダリングにどハマりするしおねがい
久しぶりにTAKEも体験してみたら体重増加で全然登れなかったのは内緒、、、



ボルダリングコーナーで発見した

面白いホルダー照れ

これアイコンにしようかな爆笑


子供の運動不足解消にはもってこいの施設でしたウインク


スタンプラリーも達成すれば、

粗品が貰えたり照れ

そりゃあ人気になる施設だわ〜



お土産もしっかり購入したので

しばらくはめんたい料理が続くかな照れ


帰りは空からトンビがお土産を狙ってるので

ご注意を〜

それでは!