以前会社の同僚と行ったツーリングの道中、
大型自動二輪免許の取得をするような
押しの流れがありまして
気が付けば八戸の里ドライビングスクールに通っていたという4年前笑
十数年ぶりの教習所ということもあって
緊張していた初日はというと
コースを一周走ったあと、
長年中型に乗っていた経験の適正を見られたのか
「あとは外周をひたすら走っておいてくださいね〜」
のひと言だけだったのは衝撃的だったな
キティちゃんよ、
ほめて伸ばす!!
とはどういうことだ?
と笑いつつも教習所通いを続けました〜
※写真お借りしました
バイク用の教習コースがとても狭くて、
クランク→S字→一本橋の各繋ぎがまぁ短いこと。
忙しいコースでしたが、
教官の方はみんな優しくて、
その後は試験も一発合格!
※写真はお借りしました
大型自動二輪免許を取得後、
間もないタイミングで、まさかの
Z誕生50周年を記念とした
Z900RS 50th Anniversary の衝撃的な発表!
特設サイトは今でも健在
この特設サイトにはまんまとやられました
※もちろんいい意味で
もちろん一瞬で一目惚れ
普段くじ運なんて全くない人間だが
ダメ元で電話かけまくりの狭き門を突破し
抽選販売になんとか辿り着き、
素敵な出会いもあって懇願のうえ申し込み!
倍率がすごいなかまさかの当選で納車
今思うと全てがトントン拍子でした
人生の全ての運を使い切ったかな?笑
納車時に迷いに迷ったメンテナンスパックの加入
2025,3,28時点のZ900RS の価格は、
¥120,780
納車時は、¥102,630だったので、
今思うとお安く済んだかな?
信頼できる店舗もあって
毎回しっかり点検もしてくれます
なので、オイルも上位グレードに変えたくなるんですよね
メンテナンスパックのおかげもあって、
この三年間、ノートラブルで調子も絶好調
なんて言ったって、
車重もCB400 Superfourとほとんど変わらないし乗りやすくて楽しいバイクなんですよ
気がつけばカスタムもかなり進んでしまったのは、嫁に内緒
そんな、Z900RS 50th Anniversary も
早いもので車検の時期になりました
さて、先週末から車検の準備
テール部分の小細工をしますヌルテカ〜
二次側の触媒も戻します〜
before
after
洗車もしてチェンシコ
Before
After
タンクも綺麗になりました
さて、本日は少し早めの仕事を切り上げて
プラザでの車検に向けて出発!
プラザに到着後、
気になることは全くないことを担当の整備士さんに伝えて店内へ
Z H2を拝みつつも
担当整備士さんがいつもの美味しいクッキーと
コーヒーを持ってきてくれました
私は見落としませんでしたが、
見ればわかるできる整備士さんらしい
手をされていて、とても安心できましたよ
さて、見積待ちのコーヒータイム
今日は氷が多め
車検の見積はというと、
メンテナンスパックの残りを使って、
オイル交換も1回分残っていたので差引いてくれて、今回の車検代は
¥50,242
オイルグレードアップは、
以前からの流れで空気を読んで
対応してくれました
ありがとうございます!
そして、早めに車検予約入れてくれたのでと
とあるサービスもしてくれました
ありがとうござまーす
そして、担当整備士さんより
綺麗な状態で乗っておられるので、
特になにもなければ1週間前後で仕上がると思います
バイクの季節にもなってきたので、
なるべく早く仕上げますね!とのお言葉が
本当にいい店に出会えました!
車検お願いしまーす
番外編
実は足が無くなり困るので、
ダメ元で代車をお願いしたら
125ccのバイクが当日用意できるかもです〜
と言われていたんですよね
おっ!もしかして、これは
Z125乗れるのかな?
と思いワクワクしていたら、
代車はスクーターになりま〜すとのこと
店長さんが店の外で
フキフキしてくれていました
埃だらけのバイクですみませんと言われましたが、よくよく考えると、
カワサキで125ccのスクーターなんかあったかな?と思いつつ店の外に案内されます
そこにあったのは、なんと
Y社のAXSIS Treetでした
スクーター乗るの人生で3回目?ぐらいかな?
普通に綺麗ですよ
至れり尽くせりで本当に助かりました
なんか面白い組み合わせだな
ネタも仕込んでくる
信頼できるお店に出会えて良かった!それでは!