本日は予定していたツーリングが延期になり、
予定が空いたので、
朝からママチャリのタイヤ交換
詳細は別ブログで
35℃の最高気温の日にエアコンもない
ガレージでの作業により、フラフラになりながら無事にタイヤ交換完了
昼メシを食べて少し休憩していたら
気がつけば1時間ほど昼寝していた
まさにこのイラストのように💤
2度目のコロナ感染以降、
通常生活に戻りつつあるが鼻声に加えて
体力低下というかなんか体が本調子ではない感じがするのは気のせい?
一日ぼーっと過ごすのも時間がもったいないので、久しぶりの骨さんの機関維持走行をすることに
といってももう15:30
箕面まで走って折り返すはずが、
レッドゾーンまで回せる250ccならではの楽しさに気がつけば箕面森町笑
せっかくだし、久しぶりに骨の写真撮影
ホーネットはやっぱりWR’Sマフラーがいい
初期型と中期型ホーネットは、
フロントパイプに触媒ないので排ガスが臭いこと時代ですね〜
ボン!キュッ!ボン!のスタイル抜群
この角度の写真が一番スズメバチっぽい?
純正ディスクにゴールドのカラーを差し入れする
こんな豪華なディスクはもう出ないだろうな
と写真撮影も終わったし移動しようかと思ったら
なんか視線を感じる、、、、
と思いきや、
シカがいてるやん!!!!
しかも、角に大量のゴミ?
草?枝?が
ぐるぐる巻きで王者感半端ないんですが笑
さて、次なる目的地は、
南海部品箕面店
仕事で少し接点が出来たので
次回の営業トークネタにと思い立ち寄り
隣には半ヘル直管の青色ホーネットさんが入ってきた
オーナーは学生さんかな?
話したそうにしてたけど、半ヘルはねーと思ってスルー
リニューアル後の新しい設備
バイク用セルフ洗車場がありました
デイトナバイクガレージもありましたよ
そろそろ、骨さんタイヤ交換なので下見しましたが、タイヤの値段、、、
ほんまに高くなりましたね
こうなると骨さんの謎めいた
フロント130タイヤを120タイヤへ変更する作戦をそろそろ検討せねばあきませんな
そして、Z900RS特設コーナーもありました
初めて見た茗荷シート
いやぁカッコよかった
短い間でしたがしっかりバイクライフを
楽しめました
それでは!