ドライヤーのコードは、

グルグル巻きつけるな!!


と言い続けて、もう何年になるんでしょうかえー


わが家で愛用しているドライヤー

SHARP製 IF-PB1



少しデカくて重たいですが、

プラズマクラスターのおかげで髪の毛がうる艶になるのでわが家のお気に入り照れ



ただ、本日また壊れましたガーン


というのも約一年前、

嫁が隣でドライヤーで髪を乾かしていると、


ボンッッッ!!!!


という鈍い音があり、

嫁の手元が一瞬光ったんですよねガーン


えっ雷???というぐらい、

洗面所が明るくなりましたびっくりびっくり


 

はい、断線です、、、、

根元焦げてるしびっくり



まあ原因はハッキリしていて、

ドライヤーを片付ける際にコードを本体にグルグルするな!!!!

と言っていたのですが、

家族全員聞く耳もなく、結果して根元が断線したんですよねえー


当たり前だろ!

と言っていたのが約1年前。


当時は分解初めてだったこともあり、慎重に分解をしてからの



コードを引っ張り出してからの断線箇所発見




ケーブルを切り取って

被覆をめくってからの収縮チューブを入れて



半田づけし収縮チューブでしっかり絶縁

(半田付けは苦手だ〜)



慎重に現状復帰。



写真取り忘れてましたが、

内部のファン部やプラズマクラスター発生部分もついでにこの際分解して、全てオーバーホール済みウインク


ケーブル根本も収縮チューブで補強し無事に直ったのが一年前照れ



が、、、

本日またやらかした家族ガーン



さすがにええ加減にしろ!!!

家が火事になるぞ!!!とTAKEパパ激怒!笑


ドライヤー収納時の家族ルールを変更し

家族全員に約束させて、本日もまた修理照れ


サクサクバラしてからの




断線箇所発見、、、

捻れて千切れとるがなガーン



一年前と同じくケーブルの被覆をめくってからの



収縮チューブも入れます



半田付けー



このあと、収縮チューブが通らずガッカリしながら初めからやり直し。

収集チューブ大きいものに変えて、完成!

と思いきや、

ドライヤー下部に付けるケーブル保護キャップを通し忘れて再度やり直し、、、

半田付けされたケーブルを引っ張りながら取り外そうとしたら、半田が腕に飛んで来てジューガーン

あっつ〜!!!

となって、びっくりしたらまさかの

半田ごての先が逆の手にあたり

軽く火傷、、、ガーン


うまくいかない日は、こういうしょーもない失敗がなぜか続きますよねえーん

仕事で疲れた日にこういう作業したらダメだなえー


となんだかんだ、

苦手な半田ごてを3回やり直して

無事にケーブル修理完了照れ



分解した逆の手順で順に戻していきます



いい感じに収まりましたウインク



ドライバーでネジを締め込めば無事に修理完了?



さて電源は入るのか?

ドキドキしながら電源オン!



ついたー!!

無事に今年も修理完了しましたウインク

このドライヤーも13年目

さてあと何年持つことでしょう照れ



今後、ケーブルをグルグルした人は、

TAKEパパの肩たたきの罰を与えることにしよう照れ


さすがパパ!

修理してくれてありがとうおねがいおねがい

と言われて、

満足する親バカブログでしたおねがい


最後にお決まりの文言ですが、本ブログは備忘録です。

本ブログを参考にし作業する場合は自己責任でお願いします。

一切の責任は負いませんので悪しからず。



今回使用した道具