丸目ネイキッドの会にて三重県絶景ツーリングに行ってきました。

本日のルートはこのような予定です。


9:00 集合場所 道の駅かつらぎ

A 道の駅御杖

B 青山高原

C 味のお福 どて焼き照れ

最終目的地 赤目四十八滝



道の駅かつらぎに予定通りみなさん 9:00集合

三台のインカムをサクッと接続して出発!


あれ、こ、こ声が、、、

ザー、、、、ガーン


急遽近くのコンビニで再接続します。


うっきーさん→TAKE→ぷにすけさん


という順番でなければなぜか音声がクリアにならないというトラブルもありましたが無事に再接続完了!

マスツーリングはインカムがないと困りますからねー照れ



その後は東へ一気に進みます。

道の駅御杖で小休憩を入れてからの一つ目の目的地、青山高原到着ウインク

11:30



青山高原といえば、風力発電の風車群

現時点で91基もの風車があるようで、

現時点で95,000kw近くの発電能力を持つ最大級の風力発電のようですね照れ





こんなに風車回って大丈夫?というガンガン発電していて、気温は約12℃ほどで風も強く頂上は極寒でしたびっくり


XSR700@ぷにすけさん



SV650@うっき〜さん



Z900RS 50th Anniversary@TAKE



z50thロゴも撮影して昼食の目的地へ出発と思ったら、エンジンが完全に冷え切ってましたびっくり




ランチ予定の目的地、

名阪国道伊賀上野SA内にある

「伊賀名物 どて焼きお福」に12:30到着




長蛇の列ガーン



店内もめちゃくちゃ並んでるしガーンガーン

少し様子みてみましたが全く列が動く気配もないので今回はどて焼きは諦めます照れ

いつかリベンジするぞウインク




次なる目的地は、赤目四十八滝照れ 13:30



近くにあるカフェにて、ランチとなりました照れ



伊賀忍者バーガーDXとホットコーヒー ¥1,100

 職業柄DXと聞くとデジタルトランスフォーメーションかなと思いますが、デラックスでしたね照れ


美味しくいただきましたウインク



その後は、入山料¥500を支払って
四十八滝観光へ!



滝を見るだけかな?と思いきや、

少し小さめではありますが、オオサンショウウオに特化した水族館を通ってから滝観光でして、価値あるお値段かとウインク


65歳のオオサンショウウオかいたり



オオサンショウウオのくろいわさんがいたり





すべてのオオサンショウウオに名前と性格が決められています照れ

超ワイルドだろ〜照れ



大小様々な滝を見ながら小川沿いを登っていくのですが、竹細工の竹あかりが随所に展示されており、匠の技に圧倒されましたおねがい



すべての滝を見たいところですが、本日はツーリングの工程の都合上、大きめの滝を二つ撮影して引き返すことに照れ



とても綺麗なところでしたおねがい



さんちゃん&タッキーに別れを告げてお土産購入へ



やっと出会えたへこきまんじゅう。15:00



さつまいもを使ったスイートポテトのようなまんじゅうですねおねがい



人気の5種セット ¥1,350を購入



帰宅後家族全員で美味しくいただきました照れ

意外にもチーズが美味しかったラブ



帰り道は、終始ガソリン足りるかなと思うヒヤヒヤ運転。

Z900RSは、メーター内に後続可能な目安となる走行距離が表示できますが、極限に近づくと写真のように非表示になるというギミックを初めて知りました照れ

ちなみにガソリンメーターは点滅中。



無事に自宅近くのガソリンスタンド到着。

本日は311.7km走行



給油量は、15.27L

ということは、残容量1.6Lほどなのであと約30km

は走れた計算。

ギリギリでした爆笑



最後になりましたが、ツーリング企画や先導いただいたぷにすけさん、うっき〜さん、今回も楽しいツーリングに参加させていただき、ありがとうございましたおねがい