このところ、忙しい日々を過ごしていますあせる
2月の休日はたまたまスキースキーやハワイアンズうきわに家族で誘われて休めるどころではなく
学校では授業参観が2週にわたり、PTAの書類まとめを頼まれ。
ボランティアでは年度末の会計処理に数日を追われています。昨日も夜な夜なやりました。

なのに、時間を見つけて大規模な部屋替えをしました。
リビングを3人の寝室に変更、2段ベッドを一人で壊して組み立てて・・・
考えた末、6畳の真ん中に2段ベッドを置いて、壁にはタンスを置くとなんだかウォークインクローゼットのように!!

4.5畳子供部屋からタンスやベッドが消え、息子の机と本棚とテレビを入れてあげてすっきりとした部屋に。
私の部屋と寝室を兼ねていた和室は、娘の机とリビングに。娘の机は私が仕事用に借りてます。

リビングと子供部屋がつながる形になりました。
今までは子供部屋とリビングが離れていたので、みんなリビングに集まり散らかしほうだい。
毎日片づけ、掃除しても散らかり放題でストレス!!爆弾
子供部屋には目が届かないので散らかしほうだい。
いまはキッチンと寝室がつながる変な部屋割りですが、子供部屋がうまく活用できて頑張って
部屋替えしてよかったと思います♪
子供はリビングに入りがちですが、追い出して自分のスペースにww
あとは用途に合わせていた押し入れの中も移動しないとなんですがね~~

    *         *          *         *

昨日は福島のばぁちゃんとボランティアさんで手作り味噌を作ってきました
初体験です
仕事終わりから参加したので、下ごしらえは終わっていて、豆をミンチにして麹を混ぜるところから
避難先で体調を崩されていたばあちゃんですが、元気に顔を見せてくださり丁寧に教えてくださりました
意外にシンプルで、簡単だったので来年からも自宅でやってみようと思います
置く場所がないので、玄関のあたりの箱上に置こうかしら

半年後おいしくできるといいな~~ドキドキ




今日は、母子避難ママさんたちとランチしてきました
こんなちかくに、洒落たカフェがあったとは♪

一人のママさんは、来る春、子供の入学を迎え福島に帰る
もう一人のママさんは、二人目がもうすぐ誕生!

避難してもそれぞれ生活があるんだよねぇ~
頑張っている二人に、食後のカフェラテごちそうしたら(私よりずっと若いからね!)
カップの中にドラえもんがいた~どらえもん



今読んでいる本を紹介したい
『お母さん、ぼくがうまれて ごめんなさい』 向野 幾世さん

詩は聞いた方が多いと思う 

~~お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい~~

先日、久々に見た障害関係の書籍にこの詩が載っていて
久々に泣いた、泣いた

私も小学校の頃、初版のこの書籍を読んだのを思い出した
うちの母は、五体不満足など障害者本人や家族の書籍を持っていたな~
それを読んで、小さいながらにいろいろ思ったような、、、、思わなかったような、、、

さっそく、図書館で見つけて複刊版を読んだ
すっかり忘れてる

やっぱり泣いた
子供の前で、鼻ずるずる
娘に、教えても、ぜーんぜん興味ないみたい(がっかり・・・)


私が今働いているのは、どちらかというと知的障害者向けの就労施設
ただのパート
毎日、仕事をこなすので精いっぱい
たまに、純粋な心に触れてほんわかする

同じ事業所で、少し離れたところに、身体障害者向けの施設もある
たまに、交流があるけれど、パートなので機会が少ない
そこで、働いてみたい。。。こんな私にも心を通わせることができるのだろうか。。。

体だけが不自由で気持ちを言葉で表現できなかったら?
それはどれだけの苦痛であろう。。。。

読まれていない方、ぜひぜひ読んでほしい




今年はしばらく悩んでいた社会福祉士の通信教育を受けようと
いま入学申込み論文作成中
もし、入学できたらお勉強しなくっちゃ
頭に入るかしら??

私は、コミュニケーションが苦手
障害者と社会はくくるけれど、誰にだって苦手な分野はあるでしょ?
私は本当にダメ。苦痛な時だってある。
だから、福祉のお仕事は合わない気がするのだけれど、
仕事につながらなくても、知識を得ることが出来ればと思う。


手話サークルや、高齢者のボランティアも続けているけれど
やっぱりコミュニケーションが重要。
手話も会話が苦手だと、辛い。
あー話がそれてきたな~~~おしまい。





最近、また福島が気になりだして
少しずつ情報を見たりしている
子供の進路を考えたりして、、、

がんの発生とかやっぱり濁されているよね


今回はお正月に罰当たりなドロボーの話題

今回の原発の震災ではたくさんの盗難の話を聞いている
火事場の大泥棒

震災直後にはお店などから
オープン前の家電店からは大型電化製品がごっそりと

その後は空き巣
うちの実家もやられた
勝手口をバーで壊され、ドアは壁を切り取って交換となった
放射性部室の付いたであろう土足で家の中すべて散らかされ
バックやそれに装飾品など持ち出されたと思われる、もう何が盗まれたさえも把握できない
私のローンで買った宝石たち返してほしいわ。。。
下着ドロボーではなかったのが幸いだ
警察の指紋採集の跡が生々しかった

近くの家では3回も入られ
イノシシや泥棒除けに一年中ラジオをつけている

その後、修理した我が家からも
入り口に買って置いた三角コーンも盗まれた。誰だ(笑)

お正月前の話
うちの祖父母の家は山の中
線量も少し高め
そこに南天などたくさんなっていて
正月に使おうと思って見に行くと
すっかりなくなっていたといいます
二日前には立派になっていた南天
結局、お店で購入しました

おそらく、転売されたのだと思いました
他にも、果物などおそらく盗まれていると思います
ぞっとしました
線量はいかほどのものかわかりませんが
おそらく、双葉郡のものと伏せられて売られていることでしょう
買い物には注意しなければ。。。。

干し柿はダメだけれど、生果の柿はOKなおかしな話
そのちょっとした内部被ばくが怖いですね


火事場の泥棒は最悪だ
新年あけましておめでとうございます

久々の更新になりました

親子ともども元気です

はぁがミニカーを隠れて壊すので
すべて処分することにした今日・・・新年初鬼あかオニになりました(笑)

原発の事故で避難して4回目のお正月門松

もうすこし、避難元には帰れないのですが、お正月は避難元の実家で3泊してきました。
除染をし、家の修理、畳替えやクロスを替えて、震災前の新居のよう。
親たちはすぐに戻れるよう、震災後から家の手入れをしていました。
でも、見渡す景色は津波の跡や人影のない町でした。
水は飲まないようにして、子供たちが外に出なければ、震災前ののびのびした広いおうち
4畳半二間の仮設住宅で迎える新年とはちがいますね。
ゆぅはこのおうちで暮らしたいって。アパートは嫌、この家を自慢したい!
きっと、まわりの家持の子がうらやましいんだね。
でも、こっちに戻っても自慢できるお友達なんかいないんだよ?というと悲しい顔をしていました

私の荷物は、すべて処分されていました涙
お気に入りの服や子供たちのおもちゃなどなど。。。仕方ないよね
嫁入りにもらったタンスや布団、布団は色褪せて処分
タンスは大きな余震で倒れ傷だらけ、なかは湿気でかびていました
お雛様たちは、3月いっぱい飾ってあげようと出してあって傷だらけ
泥棒にも入られて、おそらく盗まれたローンで購入した装飾品。。。
我が家は実家からアパートへ引っ越し中だったのでどこになにがあったかももうわかない
荷物が減ってすっきりしたものの、震災の小さな傷は悲しくなります

帰りは被爆を心配しながら、思い出の幼稚園を巡り、津波の跡も見ました
津波の跡地にも除染したゴミの入った黒い袋たちが仮置き場に集められていました
とっても悲しい気分・・・・

上の子は今年は5年生、今後の住まいなど考えると憂鬱な年明けとなりました



みなさまにとっても、わたしたちにとってもよい1年となりますように。。。






ひさびさのブログアップですな~

子供たちは5月には運動会、息子君は今月宿泊学習がありました。

運動会で、むすこくん、個人競技でな、なんと3位入賞!!
今年もビデオ撮影に奮闘していましたが、なんともびっくり
そしてうれしい~~~ドキドキ

むすめちゃんは「がんばりました」でしたが、がんばったよね♪

子供たちの成長を感じます♪

宿泊学習では、なんとかトラブルもなく無事戻ってきた息子君。
あっさりと親離れできてますね



娘は歯科矯正が始まることになりました。
近所に被災された歯医者さんが開業されました。やはり戻らないのですね。。。。

少し受け口気味なので早めのスタートになりました
やはりYenはかかりますが、本体費用はおばあちゃんに頼みました~~!
思春期に気にするとかわいそうですもんね

成長すると、ますますおかっつあんがんばらないとね~



私がこのちに避難して2年半近く
同じ団地に住むおばさんに誘われて
避難者の集まる集いに参加しました
月2回
地元のボランティアさんと避難者おじさんが中心となって作りました

おじさん、おばさんが大半ですが
ほっとする場所でできるだけ参加させていただきました

いまは避難者が中心となって活動されています
私は仕事を始めたので参加できなくなってしまいましたが
いまでも40人ほどが、この避難者のみの集まりにあちらこちらから集まってきます
やはり、避難先には心のよりどころがないということなのでしょう


もうひとつ、そこから地元の方が分かれて、補助金を使って
小さいお子さんやお年寄り向けに活動されているつどいがあります
昨年はボランティアで会計に参加させていただきました
一人のおばさまと若干名のお手伝いで週1回開いていただきました
補助金があるといえ、それは実費で消えていきます。
人件費などまかなえず交通費が出る程度です。
その中、つどいの時間だけではなく準備や書類に膨大な尽力をいただいていると大変感謝します。
会計も書類をきちんとやったので、月二回時間をかけて処理しました。
結構大変ですよ~
おばさまは以前県職員だったのでいろいろ知っていて助かります
他の団体は大丈夫かしら・・・


今年も補助金の申請におばさまは悩まれていました
本当に意味のあることなのかと
本当は避難者の人たちに立ち上げてほしいと、、、
でも、なかなか買って出てくれる人は居らず
地域のボランティアの方も生活があるので手伝えなくなって、彼女一人ががんばるしかなく。
でも、高齢の方のやってほしいという声に奮い立って
今年も申請していただきました
月2回に減らし、私も手伝えることはしていきたいとおもっています

避難は続くのですが、そこから自立できる人たちは少ないのではないでしょうか
特に高齢者は畑や近所づきあいがなくなってしまい、
狭くなった家に邪魔にならないように気遣いながら生活しています。
知らない土地をふらふら歩くわけにも行かず、
車も乗ることもできないので、家にこもりっぱなしです。
こんなこと、みーんなわかっていること。

私が言いたいのは
このまま、ボランティアさんにおんぶに抱っこでいいのでしょうか?
大きな団体がある地域はいいかもしれません。
ボランティアさん一人に背負わせる仕組みが申し訳ないです。
さらに、ボランティアさんもいないところは・・・・

といって、避難者は自分たちの生活で精一杯です。
国はこの現状をどう考えているのでしょうか?






3月11日

まだまだ、被災された方やご家族の方は悲しみの中
そして被災された方に
深い哀悼の意を表します

震災から3年が過ぎ、避難生活も4年に入りました。
私の心はこの土地にあらずなので、避難中になるのでしょうが
中には新しい家を購入された方もいます
消費税も上がりますしね。
仕事をはじめ、同じ町に避難された方との交流がなくなり
仕事と家という感じでしょうか
職場も実は楽しくなかったり
でも、こつこつと働いています

3年で何か変わったのでしょうか
私は震災がなかったかのように振舞う政治家が大嫌いです
うわべだけの復興
そのときだけ流れる震災の報道

被災地に目を向けている政治家はどれほどいるのでしょうか

子供の成長だけがこの3年の救いです
時がたてばたつほど、前向きな気持ちが起きないものです




私は30年ぶりに、子供は初めてアイススケートに行ってきました♪

お友達に誘われていきましたが、意外と近くにあって驚き!!

始まるまで不安でしたが、意外と覚えているものでした!
調子づいて尻もちつきましたガーン

娘はお友達のパパさんと一緒にそれなりに滑れるようになったようです。

息子ははじめはこわいといってリンクに入ろうとしないので
今回はムリかなーと思っていましたが

一度入ると、手すりと私を頼って1週転ばずにがんばりました。
その後は楽しくなったようで、私につかまってなんとなく滑ってる!?
期待していなかっただけに、よかった~~音譜

忘れないうちに、もう一度連れて行きたいと思います!

ただ、子供を転ばないように引っ張るので、四十肩の古傷が痛み出しました汗
今日も雪で予定がなくなって、引きこもりでーす

家にいると、家が散らかる~
今日も掃除機3回しましたが、リビングはゴミ箱です
紙ごみが出る出る出る~
冬はじゅうたんなのでごみが絡む~むっ
コタツなんてずーっと出せません

先日息子がインフルエンザになって
子供部屋に1週間隔離していたら
部屋が物すゴーいことになって
おもちゃが全部出され全部ごみになって。。。。
頭にきたので、落書きされたものや壊されたものは全部捨てて
残りはネットオークションに出すことにしました

昨日が終了だったのですが
1円出品で、1円で終わったものも数点ガーン
大型のものは送料がかかるからね~
状態もうちの子が使ったのだし、ま、新たに使ってくれる人がいるからってことで
よしとしましょ。
がんばって今朝梱包しました~
大型のものが多くて大変。
こんなことなら、オークションじゃなくてフリマとかに寄付したほうがよかったかもドクロ
シルバニアとか捨てるにはもったいないから・・・

で、家のおもちゃほとんどなくなったはずなのに
(ミニカーだけは捨てなかった)
なぜ散らかるの~~汗

今はマイホームでなくなったけど
息子君がいる限り、もうマイホームはいらないかもね。。。


我が家は北関東
ゆきだるまが積もっていませう。10センチ以上ですな~
北風もピープーなので引きこもりナウ

母子家庭の子育てサポートの研修が先週に引き続き延期になりましたガーン
週末の予定がなかなか入れられません。
研修の一環で先日保育園研修も行ったのですが、2歳児かわいすぎました~♡
就労支援より向いているかも。。。でも、ピアノ習ってたけどできないから無理~(笑)


話は変わって
昨日は雪の中授業参観でした
息子は支援学級、娘は2年生です
結構だんなさまっも来ていらっしゃるのですが
私は一人で二人を見なければ・・・なのです

前半は支援学級へ
以前まとめた私の町の紹介で近くの駅を調べていました。
黒板にレポートを貼って説明だったのですが
すごくてんぱっていて(練習もしたようですが)
あせって読んでいました。
磁石でとめた資料が落ちると、どうしてくれるの~むかっとあわてて叫んでました。
調べているのは好きなことだったのでさすがって感じでしたが
やはり人に説明するというまではうまくできませんでしたえっ
でも、成長したなーと思うのでした



後半は娘の学級へ
2年生になってできたことというもので
グループ発表をしていました
私の姿に気がついてうれしそうでしたが
とっても緊張していてかをがこわばっていました
鍵盤ハーモニカをひいたりしていました
緊張しているのがとってもキュートでした♪
まだ2年生だと思うと娘もがんばってますなびっくりマーク

いつも、ゆっくりそれぞれのクラスを見たいな~と思います
来年度だけは4年生からはたぶん別の日になるのでゆっくり見れるかな

来年度は娘の学年のPTA理事になりました
早目がいいと聞いて立候補しました。6年生までいるかわかりませんがね~

理事に立候補したのに妊婦でだんなさんが代理で来ている(ちょっと確信犯?)
人や仕事をしているから委員長は無理・・・という人もいましたが
結局あみだくじで委員長を決めました
セーフ・・・それだけは無理っぽいからよかった~
厚生係というのになりました
まだ、母子家庭や障害児がいる~って言えませんでした
できれば最後まで言わないですむといいな・・・
子供に面倒な思いさせたくないのです

だれほパソコンできる人がいなくって(本当か!?)、
結局委員長のお手伝いもすることになっちゃった
来年度も忙しくなりそうな予感です