南米旅行記⑤(長編) | プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

南米旅行記⑤(長編)

12/2(日)の続き(遂に本物のイグアスの滝へ!!)



$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
ボートの後はちょっと休憩して・・





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
こんな感じの湿地帯(で合ってるのか??笑)を通りながら、いざ奥にあるメインの滝へ






$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
こんな橋も通って
(この辺も意外と景色いいんですよ)






$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
ハイ、チーズ☆(この言葉、南米で使うことはまずありませんでした..)




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
そして遂に本滝が見えてきたぁ!かすかに虹も・・



そしてこれが、『イグアスの滝』だぁ・・・



1、2、3!!




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
(滞在中のブログにも載せましたけどね笑)




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
向こう側がブラジルサイドです。ブラジル側からは、滝全体が見えるんだそうな。ちなみにアルゼンチン側からは全体は見渡せないが、その代わり近くまで来れるので迫力ならゼンチン、全て見渡すならブラ、と言った感じのよう




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
乗ったあとに気付いた。「乗っちゃいけない」って。笑





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
イグアス満喫男3人衆!!







$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
途中こんな感じのミニ列車に乗ります。世界の車窓からみたい笑  おっちゃんにガン見されました。。笑





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
記念のジャンプピクチャ!!(失敗)





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
again!!(ピンクのゆうたさんかぶっちゃいました笑)
左の人、飛び過ぎじゃない?笑




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
夜は自炊のため、近くのスーパーへ。肉カットの瞬間




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
遠くから撮ろうとしたら、ヘイヘイコッチコッチ!とハイパー笑顔で中に入れてくれた肉売り場のお兄ちゃん笑




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
町中のスーパーでもみんな陽気です




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
ホステルのキッチン。調理中






$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
肉だニクだぁー





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
おらぁ食えぇっ!!





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
肉は固めでしたが、味付けグッドでおいしくいただきましたグッド!





$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
そんな素敵な出会いをしたなっちゃん、ゆうたさん、くまちゃんとはここでお別れ!!
この方たちといたおかげでイグアス滝の旅、最高のものになりました。みんな本当にありがとうございました!!べーっだ! 皆3月くらいに帰ってくるのかな?最後まで気をつけて!ニコニコ





12/3(月)
・プエルトイグアス昼発 パラグアイ行きのフェリーへ
(フェリーでトラブル発生)
・夕方、次の目的地であるパラグアイのイグアス居住区(日系人の移民の街)に無事到着




$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
さてこっからは一人でパラグアイへと、タクシー&フェリーで移動。写真見づらいですが、指を差したところがアルゼンチンとパラグアイの国境となる川






$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
フェリーっていうからどんなかと思いきや、こんなちっちゃなとこ笑






$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
これが税関(笑)







$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba
車も乗せて、30分くらいかけて川を渡る。渡った向こうは2カ国目、当初の予定には全くなかったパラグアイ!!(パラグアイに行くのはこの日の前夜に決めました笑)





・・・と、ここでまさかのトラブル発生。

パラグアイ側に着いて税関に行くと、パスポートに押されたスタンプの日付が間違ってるから入国できないとのこと。
帯同してくれたタクシーの運ちゃん(ラモンさん。これがまたイイおっちゃんだったんだな)の話をよく聞くと、どうやらスタンプがダイヤル式で、2012年12月3日とするところを、2012年1月3日と間違えて税関が押したらしい。さっきのちっこい税関である。怒


ということでまた戻って押さないと入れないよ、と。戻る運賃ももちろん自己負担。おぅのぅ!!叫び




ってことでこの小さいボートでアルゼンチンに帰国(?笑)
$プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba





まぁこれでようやく「旅」って感じになってきたかなと思い、楽しいアクシデントでした。笑



今日の写真はこの辺で。

前回の旅行記④で12/1分のメモ書きを載せるのを忘れてしまったので、12/2の分と合わせてこちらへ。↓



●「働くとは」
働くとは、「働くことができる」ということをまず考えるべきだなと。働くという意味をもう一度考えると、この言葉が出てきた。中国や南米では小さい子が生きていくためのお金を集める「お金分けて」の行為をする。その中で、自分たちは働ける、というのはとても大きな恵まれたことだなと。
(ちょうど11月に中学校講演で「働くとは」をテーマに話をさせていただいたのだが、今後子どもに伝えられる機会があれば、このことを話したい)



●「働くとは2」
・色んなものを見てほしい。1つが正解だと思わないこと。
受験して良い大学・良い会社に入るのが全てではないし、つらい顔して練習するのが全てではない。海外に行ったり色んなものを見て、正解はないということを知ってほしい。
つまりは、自分には色んな可能性が秘められていることを知ってほしい。




●日本人を引き寄せている??
・南米に来て4日間、毎日違う日本人に出会っている。喋ってない人もいるが、たった4日間で、しかも南米で、出会った日本人の数は15人である。(ワァーオ笑)
※この運はなんと、21日間の旅中18日間で起こった。アレっ、ここ南米?笑 って感じです




●皆生きている
・アルゼンチンのこんな果てでも、自分たちと同じように生きている人たちがいる。この人たちにも家族がいて、それぞれの生活があって、死んだら悲しむ人たちがいる。
同じ人間がこんなところにもいるんだ。皆一人一人の命とバックグラウンドがあって、そしてこの場所にいる。なんだか不思議な気持ちになった。(当たり前なんですが笑)




●自分が自分として生まれたこと
・僕たちは、たまたま日本人として生まれ、たまたまいつでも充分にご飯が食べられる裕福な環境に生まれて今生活している。でも、少し運命が違えば、このアルゼンチンの田舎の小さな町で暮らしている人だったかもしれない。電気も水道もない暮らしをしていたかもしれない。
自分が今の環境で生まれた意味を考えるべきかなと思った。




●語学を学びたい
・旅をしていると思う。もし語学が堪能であれば、どれだけさらに楽しい旅を送れることか。
話せないほうがタフだが、話せることで防げる危険もあるし、楽しめることが何倍にも広がると思う。
・まず、英語・スペイン語ができるようになりたい。この2つができれば、とりあえず世界のどこを旅行してもあまり困らない。
(旅して知ったけど、スペイン語圏は本当に多いんです。ビジネスのためなら中国語、旅行したいならスペイン語って感じでしょうか)




●自分探しの旅だっていいと思う
・自分探しの旅をしてる人は現実から逃げてる人だって批判している人もいるが、僕は全然いいと思う。むしろ現実ばかりを見て、やりたいことをガマンし続ける人生のほうが面白くない。
一人旅をやったことがあって批判するならいいが、何も知らない人は批判していいものではないと思う。
自分を探していようが探していまいが、とにかく旅はとっても刺激的で楽しいですよ。
※ちなみに僕の今回の旅は ”ただの好奇心で行っちゃった旅行” です笑




●イグアスの滝を見て
・ここは凄いと思った。大自然の神秘、驚異、偉大さ。すべてが凄くて、初めてこんなに感動した。
すべてが飲み込まれてしまいそうな滝。見れば見るほどその偉大さに圧倒される。
泣いてる人がいたが、その気持ちも分かる。来てよかった。一生に一度は見ておくべき場所です。




●イグアスの滝を見て2
・初めて、人の悩みがちっぽけに感じられた。そして水(自然)は人よりもはるかに偉大で、変な言い方だけど人の命なんて簡単に飲み込まれそうだと。
人は自然に比べたらちっぽけなんだなぁと。
・いくら見てても飽きなすぎて、超ウマいのに飽きないステーキ食ってるみたいだった。←正しくない?笑




●人が本当に感動したとき
・「言葉が出ない」。これを初めて経験した気がする(イグアスの滝を見て)。



●めっちゃ楽しい
・自分がこうしてイグアスの滝に来たこと、そしてここで良い旅を出来てることがめっちゃ楽しい。テンションが上がる。ヒャッホーい!と。  ・・いやホントに(笑)
・地球の裏側どうこうではなく、まだ見ぬ世界に触れられていることがとても楽しい。







いやー今回も時間かかった。全然20分じゃないし笑  旅行記の間はしょうがないかな。
また更新します!