バックハンドスライスの打ち方 | プロテニスプレーヤー赤羽毅朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

バックハンドスライスの打ち方

今日はこんな話を書いてみようかと。


バックハンドのスライスの基本は、

「テークバックをバウンドの高さに合わせる」

「打ちたい方向にボールを送るように長くフォロースルーをとる」

の2つが挙げられるが、キレイなかっちょいいフォームで打ちたければその他にも、

「体を開かずに打つ」

というのもある。(フェデラーの打ち方がまさにそう)


テークバックをボールの位置よりも高くセットしてしまうと切るスライスになってしまい、難しい。
浮いてしまうことも多いかも。

また、フォロースルーを短くしてしまうとボールを遠くに飛ばせず、ガチャッとフレームショットになってしまったり、安定性を欠く。



・・なのだが、ある程度基本が出来ている人は、これらを無視しても別に良いんじゃないかと僕は思っている。

なんでかと言うと、僕自身が ”自分の感覚を重視して打ちやすいようにやったら上手くなったから” だ。

トッププロの選手を見ても分かるように、(他のショットもだけども)スライスは色んな打ち方をしている。

フェデラーは上述したように上から切る高等テクニックのスライス、ツォンガなんかはどちらかというと少し開いて打っているように見える(実際は打った少し後までちゃんと体は開きすぎずに残しているのだが)。

ジョコビッチなんてちょっと初心者風の怪しげなスライスだ。


回転量を多くする選手もいれば、厚くフラット系に当てて打つ選手もいる。


つまり前にもこんなテーマで書いたんだけども、打ち方や回転量などはそんなに重要ではないかも、ということだ。


それよりも、自分の中での良い感覚、つまりボールが伸びている・安定して打てるという感覚がある打ち方のほうが、より良いショットになっていくことが多い。


ときには自分の感覚を大事にするのも大事かなと。


なんだかあまり考えてないけどこのショットは得意、というのを持っている人もいるだろう。
それは理屈で考えずにそのままでいいと思う。


ということで解にはなってないけども、スライスは覚えるとプレーの幅が広がって、楽しみも増えますよ。笑

youtubeでも選手のスライス動画がいくつかあるので見てみてください。