ついにやってきた山梨大会。
私は前日入りして山梨観光をして準備万端。
そちらの様子はこちらの記事でご確認ください。
昨日歩き回ったのでホテルでぐっすりと眠ってしまった。
チェックアウトギリギリでなんとかホテルを後にする。
向かうのは小瀬スポーツ公園……ではなく、山梨県立考古博物館だ。
山梨は古墳や縄文土器などが多く発掘されている土地でもある(調べて初めて知った)。
考古博物館はその古墳の近くに建てられている。
「クマ出没注意」の張り紙が怖かった。
常設展はたったの220円で見ることが出来た。
さらに山梨県内で宿泊しているともっと安くなる。これは昨日の美術館もそうだった。
本当にありがたい。
縄文土器、そして重要文化財のオンパレードだ。
でかい!好き!
遥か昔の人が実用性だけでなく、遊び心なのか信仰なのか特徴的な模様を入れているのが面白い。
意味のないことに価値を感じられる人間でありたい。
かわいい。
この子たちは人気者のようで、グッズも展開されていた。
土偶もかわいい。
甲府城跡から発掘されたもの。
昨日行ってきたばかりなので感慨深い。
常設展を見た後は古墳を見てきた。
こちらは無料で見学することが出来る。
よく考えたらお墓の上に立つって無礼極まりないな。
日もかなり照っていて汗がダラダラと吹き出した。
芝のにおいが心地よく、ピクニックでもしているかのようないい気分にもなる。
人も少なかったし、観光地としては凄く穴場な気がする。
その後は小瀬スポーツ公園……近くの奥京さんで蕎麦を食べた。
親子丼とのセット。
ほうとうに押されているけど蕎麦も山梨では有名(らしい)。
というか、昨日から三食連続で麺を食べている。
そして、小瀬スポーツ公園体育館へ!
かなり立派な建物。
熱がこもって地獄になっているかと思ったが、意外とそうでもなかった。
一応空調は入っているようで蒸し風呂ではなく、それでも30℃近くあるかな?という感じ。
猫さんのフラワースタンドも。
難波さんのサイン入りポスターを購入!
今日は珍しく北側から。
普段見れない角度から選手を見るのも楽しみ。
難波さんの大きな背中。
私はもう、生で見るのはこれで最後になる。
東西南北顔を向けてくれるアプガ!ありがとう!
特にらくはんが北側を気にかけてくれた。
今日は「Stand up! 恋の証明」。
プロレスラーの背中は頼もしい。
白井さん、頑張ってください!
TPC予選一回戦。
キャリアが少ないながらも堂々としたコナツちゃん。
しっかり投げ切る!
フィッシャーマンの美しいこと。
コナツちゃんもこの技を出させるまで奮闘した。
アプガ対決!
気合が入る!
熱い攻防が目まぐるしく展開する。
最後はベリートゥベリーでシノちゃんが勝利。
この技で勝つのは初めてかな?
一回戦勝利おめでとう!
物語は始まったばかり。
今後どんな展開になっていくのか。
鳥さん対千花ちゃんはこれで三回目らしい。
気合が入る千花ちゃん。
ぶっこ抜きボディスラム。
溜めエルボー個性出てて好き。
しかし、鳥さんの鳥籠に沈んでしまう。
三試合終了後、猫さんの挨拶が!
私も有志に紙テープを頂いて投げることが出来た。
難波さんと猫さんのやり取り好き
そして第四試合。
伊藤ちゃんも北側を気にかけてくれた。
しかし、試合はもかさんが羅生門で勝利。
IP戦へ順調だ。
第五試合の青コーナー側。
赤コーナー側の入場をじっと待つ。
正々堂々戦うというミサヲさんとそれを誓う二人。
やはり奇襲攻撃に出る。
「巻いてしまえ!」と何故か真弥さんまで巻かれてしまう。
享楽共鳴の攻撃に巻き込まれるジンクスがここでも発動してしまう。
なんか巻かれて申し訳ございませんでした!
今日復帰したばかりの二人が激しくやりあう。
中島さんの619の美しさよ!
このままノーザンライトを決めて勝利した。
セミファイナル。
よっしゃ行くぞーエルボーを一緒にやろうと誘うリカさんと嫌がる凍雅さん。
結局一緒にやる(かみーゆも)
しかし、連携がうまく行かず、かみーゆに勝利を攫われた。
あと、セミファイナルの途中でちびっ子が数人入ってきた。
選手は普通に体育館の通路を通っていたので、それを見て気になったのだろうか。
これを機にプロレスに興味を持ってほしい!
そしてメインが始まる!
青コーナー側が何を話していたか気になる。
試合が始まるや否や、猫さん凱旋おめでとうからの猫さんに引っ搔いて貰おうと場外乱闘が始まる。
最初の犠牲者はらくはん。
猫さんもやり切った表情。
未詩さんもやられる。
ぽむは靴を置いて逃亡。
結局捕まってぽむも犠牲になる。
試合再開!
今日もジャイアントスイングは美しかった。
鈴芽さん、一番食らいたくない技はジャイアントスイングと言っていたのに。かわいそう。
たっかい!
ダイビングフットスタンプで瑞希さんが勝利!
エンディングでは猫さんのために瑞希さんがロープ上げ。
猫さん、いつまでも待ってます!
治療に専念してください!
その後はサイン会。
いつも通り伊藤ちゃんの元へ。
昨日の山梨観光の話をした。
とにかく山梨は暑いとのこと。
いやぁ、今日も本当に満足。
何がスゴイって、いつもだけど東京女子の試合を見た帰りの運転は全く眠くならないのだ。
ずっと試合のことがぐるぐると頭の中を駆け巡って興奮状態を維持させてくれる。
ホントに眠眠打破やエナドリより効く。
東京女子はいいぞ。
明日も予定があるので、サイン会が終わってからすぐに帰宅した。
少し休憩して急いでこれを書き上げている。
さて、明日は難波さん卒業興行。
ハンカチを用意せねばならない。
盛大に見送りたい。
猫さんの完治と難波さんの活躍を祈って……限界、自分で決めんなよ!