年始の決めごと | たけぽ&ラムセス ナイスバーディー!

たけぽ&ラムセス ナイスバーディー!

2011年12月生まれのミニチュアシュナウザー「ラムセス」の健やかな成長と、パパ「たけぽ」の日々を綴ってきました。

 
少し時間ができたので、年末年始の頃の出来事をさかのぼって整理中。
 
 
 
昨年の年末、紅白をみながら年越しそばを食べ、おせちをお重に詰めながらのつまみ食いあせる
 
 
 
 
 
 
 
ラムセスは毎年年始に、近所の材木屋さんの”正月飾り”の前で必ず写真を撮っています。
 
 
2017年「酉」。ラムセス5歳、節目の年ですウシシ
 
昨年は髭犬祭やゆるシュナをはじめ、多くのシュナイベントに参加させてもらいました。またOSDやキャンプなどで友達のシュナとも多くの時間を一緒に過ごし、楽しい年でしたほっこり。今年もすでに、様々なイベントの話が聞こえてきて、いまから楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正月飾りは毎年、どんな絵が描かれているのかと、年始の一つの楽しみですが、ラムセスの成長をこの機に1年づつさかのぼってみます。
 
 
 
2016年「申」 4歳。アジリティを本格的に始めてから、急に凛々しい顔立ちになってきた気がします合格。訓練を通じて、飼い主との信頼関係がガッチリしてきたころです。
 
 
 
 
 
 
 
2015年「未」 3歳。このころはお髭が真っ白。立ちポーズもサマになってきました。チョキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年「午」 2歳。少し前にもらったクリスマスプレゼントのスタジャンが似合っていた、やんちゃ真っ盛りの頃でしたグラサン
 
 
 
 
 
 
 
そしてラムセスが来て最初のお正月、2013年「巳」 1歳。まだこのころはシュナカットにする前。パピー顔が可愛い頃でしたゲラゲラ
 
 
 
 
 
 
 
こうやって並べてみると、年を重ねるごとに、どんどんお兄ちゃん顔になってきましたグッド!
 
 
 
 
今年は節目の年。健康に気を付けながら、楽しいイベントに参加しつつ、ラムセスとゆっくり過ごす楽しみ方も見つけていきたいと思います。ニコニコ
 
 
 
 

↓いつも読んでいただきありがとうございます。よろしければ是非、ぽちっとお願いします。↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村