先日、今シーズンの最終レースを無事走り終えて…ランのオフシーズンに入った時松ですもぐもぐ

というはずだったのですが、何でかまだ走ってましてあせる

レースも無いのに今日は何故かスピード練習をしてしまいました。

自分でもアホちゃうか?と思います。

でも今シーズンは走るのが楽しくてはてなマーク
いや、違うなえー?

走れる自分が嬉しくて、スパッと終われていません。

何年も苦しんだので、どこかでまた来シーズンは走れないかもしれないえーん

と思っている自分がいるのかもしれません。

自分の記録を振り返ると(全部ハーフです。フルに関しては触れてません。)

2001  三田国際マスターズマラソン
   1時間24分46秒ニコ(ネットタイム)


2005  三田国際マスターズマラソン
   1時間24分18秒ウシシ(ネットタイム)


という記録から少し休み、復帰後は


2010  三田国際マスターズマラソン
   1時間36分12秒ぼけー(グロスタイム)

2011  三田国際マスターズマラソン
    1時間30分40秒ニヤ(グロスタイム)

2012  三田国際マスターズマラソン
    1時間41分51秒えーん(グロスタイム)

2013  三田国際マスターズマラソン
    1時間32分26秒ぐすん(グロスタイム)

2014   びわ湖高島栗マラソン
    1時間37分48秒ニヤリ(グロスタイム)

2014   一庫ダム周遊マラソン
     1時間39分13秒えーん(グロスタイム)

2014  小野マラソン
     1時間30分56秒ニヤリ(グロスタイム)

2014  三田国際マスターズマラソン
     1時間29分30秒おねがい(ネットタイム)

ようやく久々の90分切りチョキ

喘息を克服できずに苦しみ抜いた3年~4年は、以前と違いすぎる自分に対して悲しさを通り越して怒りすら感じていました。


そして2015、2016のシーズンを迎えます。

2015  11   青垣もみじマラソン
    1時間32分40秒ニヤリ

2015  12  小野マラソン
    1時間28分12秒ウインク

2015  12  三田国際マスターズマラソン
    1時間25分50秒爆笑

2016   1  稲美新春マラソン
    1時間32分20秒ニヤリ

2016  2  バレンタイン・ラブラン
    1時間27分06秒口笛

2016  2  大泉緑地ふれあいマラソン
    1時間27分36秒てへぺろ

青垣は喘息が10km近く出て、本気で走ったのは後半のみ。

稲美は体調不良&ヤル気無しでしたから…

今シーズンはコンスタントに90分を切って走れました。

ダメだった時期から考えるとすごい進歩ですねチョキ

ある程度以前の状態に戻っただけなんですが、やっぱり嬉しいですほっこり

来シーズンはまた高いハードルにチャレンジするつもりです。

10年前の様に苦しまず、今度は楽しくチャレンジしたいと思います音譜パンチ!パンチ!

まあ楽ではないでしょうけど

そういうのが好きな根っからのアスリート気質ですから、きっと大丈夫グッド!

成長してるはずですウインク