今年は暖冬のせいか地球温暖化のせいか、なかなか寒くならない・・・と思っていたらさすがに12月になって寒くなってきました。11月末までは暖房なしで凌いできたのですが、ようやく今日から暖房使うことになりました。で、冷房はエアコン一択ですが、暖房っていろんな種類がありますよね。

 

・エアコン

・ストーブ(石油・ガス・電気)

・ファンヒーター(石油・ガス・電気)

・オイルヒーター

・床暖房(ガス・電気)

 

とまぁ色々です。全館空調にしていたりすると選択の余地はないのかもしれませんが、通常の家なら選ぶことも可能なわけです。どれも使われているところを見ると、これが正解、というものもなさそう。そこで、個人的に私のおすすめを書いてみます。あくまで個人的な意見です。

 

私はまず電気ストーブやヒーター系は真っ先に選択肢からは除外します。やはり電気エネルギーを熱に変えるというのは効率がとても悪いし、実際電気代も高額になります。前の記事にも書いた浴室暖房を使っていないのもまさにこの電気ヒーターだから。ちなみに、以前私は使っていたドラム式の全自動洗濯乾燥機は電気ヒーターによる乾燥でしたが、今のドラム洗濯機はヒートポンプによる乾燥になっています。電気代という意味ではヒートポンプの方が良い訳ですが、電気ヒーターの方が仕組みが単純で壊れにくく、温度も高いので実はふっくら乾燥できるというメリットがあって、電気代に目をつぶれば実は電気ヒーター式の方が乾燥機には良いらしいです。でも、普通の空調は人間をふっくらさせる必要もなく、電気ヒーターのメリットは機器の初期費用が安いくらいしかありません。

 

で、次にエアコン暖房ですがこれはアリな気がします。昔のエアコン暖房はなかなか温まらないイメージがあったし実際足元が寒いというのが当たり前でしたが、だいぶ改善されているようですね。実際にエアコンだけで暖房している人も多いと思います。風を感じるのと乾燥してしまうのがデメリットではありますが、それが許容さえできれば選択肢になりうると思います。冷房と機器が兼用できるので暖房用に機器購入は不要な上に維持費用も少なめ。電気というのは、エネルギーをそのまま熱にすると効率悪いのですが、エアコンのように外気から熱をくみ取るヒートポンプにすると一気に効率上がるんですよね。寒い冬の外の空気にも、それだけ熱が含まれているということになります。とはいえ、後述の理由により私は選びません。

 

そして次は床暖房。みんなあこがれるやつですが、こちらが個人的には一押しです。そもそもは以前住んでいた賃貸についていたのが私の使い始めですが、やはり足元が温かく、しかも風もなく、空気も汚れない、となればメリットしかない。ただしこれも前述のとおり電気式は維持費用高すぎるので、ガス式に限ります。東京ガスの場合は床暖房を持っているとガス代の割引もあり、エアコンよりは高くなるものの快適性を考えれば十分に元が取れるレベルです。床暖房はメンテナンスコストが高いとかいう人もいますがほとんどの場合は誤情報で、例えば熱源機は普通のガス給湯器なので、給湯器に暖房オプションがついているだけ。10年に1度の買い替えの際に少し高めの機種になるレベル。あと不凍液の補充が必要という話もありますが、給湯器を熱源とする一般的なタイプは水道水を温水にして循環させるので、普段のメンテナンスは全く必要ありません。床暖房で部屋を暖めるには床面積の6割だか7割にパネルの敷設が必要と言われていますが、たいていの場合はそのように工事するはずなのでよっぽど寒くならなければ暖房は床暖のみでOKです。

 

あと次に私が使っているのはガスファンヒーター。部屋にガス栓があることが条件ですが、なにしろ寒い外から帰ってきてスイッチ入れたら数秒で高温の温風が噴出してくるという、このレスポンスには敵なしです。コストも高くないし、あと冬に意外と有用なのは加湿できることです。ガスは燃やすと水分が出るので、ファンヒーター付けてるだけで加湿できるんですよね。特に乾燥する冬にはこのメリットは見逃せません。ただしもちろん、室内の空気を使ってガスを燃やすので二酸化炭素も出ますので、定期的な換気は必要です。24時間換気していれば大丈夫なレベルかどうかは分かりませんが・・・私は床暖一押しとはいえ、すぐに温めたいときはガスファンヒーターも併用しています。あとは、脱衣所にも小型のファンヒーターを置いていて、うちの奥さんはお風呂に入るときに使っています。そのためには新築時にガスコンセントの設置を指示しないといけませんが、私はLDKと脱衣所の2か所に設置しました。LDKのはガスファンヒーター用、そして脱衣所はガスファンヒーター用にもできますし、もし将来、乾太くんを設置したときには当然活用できます。

 

その他のストーブなどは、昔ながらの寒い家では局所的な暖房として活用できるかもしれませんが、現代の家には全くなじまないと思います。ですので、今のところ私の家の暖房はガスの床暖房と、補助的にガスファンヒーターの組み合わせ、費用もそんなに高くなく、かと言って維持費だけを極端に落とすわけでもなく、快適性も重視するとなればこの組み合わせがベストと思います。というわけでエアコンは暖房用には全く未使用です。ちなみに、一般的に床暖房ってLDKにしか設置しないパターンも多いと思いますが、寝室につけることを是非お勧めしたいです。冬の夜、エアコン暖房だと風は吹くし音もします。でも床暖なら無音で暖かい。ベッドの下を暖めて意味あるのかという気もしますが、ちゃんと部屋も暖まりますので問題ありません。あと床暖房はコントローラーにタイマー内蔵されているので、毎朝自動でついて自動で消える、ということができます。コントローラー自体で2つのタイマーを設定できる(朝つけて消す、夕方付けて夜消す)し、HEMSと連動させるとHEMS側でも曜日指定でタイマーセットできます。平日と週末でタイマーの時間ずらしたりとかが簡単にできる。このあたりも、ヒーターやストーブとは別次元の便利さです。というわけで、暖房は床暖とガスファンヒーターがぜひおすすめです!