
中国
では今日が旧正月でメデタイ日。・・・ということで、
先日、手作りの中国料理をご馳走してくれた
中国人留学生・李クンカップル
へのお礼として、二人に“恋成たらいうどん
”を食べてもらおうと、リレイション代表ケドやん と一緒に土成町までドライブしてきました。
▼恋成たらいうどん実行委員会メンバーの李クンは、
当然何度も食べたことありますが、彼女さんは
来日して初めての“たらいうどん体験”でした。
↑
4軒ある恋成たらいうどん提供店の中で、
李クンが好きだったお店『一天たらいうどん』さんへ。
http://www.koinari.jp/shop/itten.htm
もちろん、土成町出身者のボクとしては、
たらいうどんの正しい食べ方(笑)を伝授しない訳には、
真のアジア国際交流になりません!!
麺が太いので茹で上がるのに約20分かかる
たらいうどんは、その待ち時間に鶏の網焼き
など、豊富なサイドメニューを楽しみましょう♪
▼自家製のタレが抜群に旨いでよ!!!!!
▼一個一個釜で炊きあげる釜飯も必須です!
山菜釜飯やエビ釜飯などいろんな種類がありますが、
『一天』さんの鰻釜飯
の味は『百点』です
はい、サイドメニューを食べてるとついに出てきました

第二回徳島活性化コンテスト優勝企画・恋成たらいうどん

▼いまだかつて、
こんなラブリーなうどん見たことありまっか!?
↑
運命の赤い糸・・・・・ならぬ、
運命のピンクのうどん



もちろん、このうどんは、
カップル&夫婦専用のうどんですので、、、、、
▼僕らオッサンチームは普通のうどんで

↑
いや~、いつ食べても熱々のたらいうどんは旨いですね!
今日なんて、下界(笑)は三月並みの陽気
でしたが、たらいうどん店のある山の上はやっぱりまだ寒い。
▼窓の外にふと目をやると、、、、、
▼つらら
ができとんですよ!つらら
が!!漢字で書いたら氷柱
ですよ、氷柱
!!!!!
でも!!!
店内はポカポカです

ほりゃ暖房も効いてるし、
たらいうどんは温々やし、、、
でも、それ以外に、、、、、、、、
▼李君カップルのまぁ仲良いこと



↑
この二人は、20代前半で徳島大学に、
システム開発等を勉強するために留学し、
勉学の合間にアルバイトをして生計を立て、
いつか国に帰り頑張ろうとしています。
日本語もかなり上手で(英語も上手)、
根性もあって、きっと大きな事を成し遂げると思います。
いつか、彼らと中国で仕事できたらなぁ~なんて、
想像するだけでも楽しいです。恋成プロジェクトでの彼の謙虚さと、
しかしその奥で自己主張をしっかりする姿は今でもしっかり覚えています。
・・・・・さて、お腹も心も大満足・大満腹

で、終わりというのが恋成たらいうどんではございません。
▼恋成うどんをオーダーすると、
必ず付いてくるこの専用ピンク箸袋を持って、、、














▼四国八十八カ所七番札所・十楽寺に祀られている
『愛染明王(あいぜんみょうおう)』様へお参り。
▼二人のハシ袋をしっかり結んで、
愛染さんの前に設置された“たらい”へ。
↑
わぉ!
すでに何組ものカップルがお参りに来ているではないですか!!
▼李君カップルもしっかりと深い愛をお祈り

※『愛染明王』愛のパワーご利益はコチラを ※
さぁ、愛も誓い合ったし(オッサンは縁結びを祈願
)、みんなで徳島市内へ帰ろう~!!
※愛染明王へのお参りは夕方5時までなのでご注意を※
※それと各店によって、
恋成たらいうどんの種類も違うから詳しくはHPを※
http://www.koinari.jp/shop/














でもやっぱ、
下界に戻るとポカポカ暑いので、途中でここに寄りました

▼北島町のジェラート屋さん『 Natura (ナチューラ)』 。
▼いろいろあって迷うわ~。
▼李君カップルはイチゴ牛乳

▼ワイはチョコチップ

いや~、ナチューラのジェラートは凄いね!
あれだけ、うどんやら鶏やら釜飯やら食べまくったのに、
めちゃアッサリしてるからペロリといけちゃいました



さてさて、ワイヤーママ読者
の皆さん、夫婦円満や家内安泰のご利益もあるこのコース、
ご家族のお出かけコースにいかがですか





今日なんて大人5人で、
めいっぱい食べても8,000円ちょいでしたよ。
最後にもう一度、詳しくはHP を!!

PR by waiya
新選組の子供用ヘルメット見参!!waiya.ocnk.net/
坂本龍馬のライバル新選組!直江兼続、武田信玄モデルも登場!!
奥さんに惚れ直してもらえるママバッグ! wire.ocnk.net/
パパのセンスにゃ疑問が残る・・・。プレゼントはこれにしときなって!!
世界に一つだけのホワイトボード! http://waiya2.ocnk.net/
家に帰って、こんな写真で迎えられた日にゃ、パパの疲れ吹っ飛ぶわ!
足袋・雪駄・下駄・提灯枝・CD等 http://waiya3.ocnk.net/
阿波踊りグッズの真打ち登場!阿波踊りの本場・徳島からどうぞ!!