雑誌ワイヤーママの大きな武器は、
ごめっち編集長をトップに、鍛え上げられた編集力。
そしてもうひとつ。
営業部長トシちゃんをトップに、県内を駆け回る営業力。
そんなこんなで、
ワイヤーママ誌面には、毎月いろんな業界・業種様から広告をいただいております。
全国にいろんな雑誌が数あれど、、、
▼阿波踊り連からの連員募集広告2ページ見開き!
そんでもってファミリー向けの飲食店も多いです。
▼先月からレギュラー広告をいただいている
徳島ラーメン『大孫(だいそん)』さん。
広告クライアント様に対するワイヤー社長として、
そしてなにより、大のラーメン好き
として、さっそく行ってきました。
▼徳島ラーメンの定番トッピング・生タマゴは無料。
ここのご飯は、とにかく大盛りだから、、、
▼無料の生卵は、敢えてラーメンには入れずに、、、
▼ご飯を半分残しておいて、玉子かけご飯にして楽しんだり、、、
超楽しい♪
スープも、甘辛くてご飯によく合うし、
午前1時までやってるし、締切中の夜食にも重宝しそう!
徳島ラーメン 大孫
徳島市西新浜2丁目83
TEL:088-663-5353
あ、ワイヤー読者のみなさん、
座敷もあるし、お持ち帰りラーメンもあるし、
ファミリーにもぴったりのお店ですよ~。
▼ただ今、
8月7日までのサービスなので、みんな急げー!!![]()
・・・・・・・ということで、
本当なら今日のブログはこれで終わるところでしたが、
こんなニュースが飛び込んできました。。。。。。
ラーメン王・武内伸(たけうち・しん)さん、
肝硬変のため、死去・・・・・・・・・・・・・・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000005-ykf-ent
ここで徳島県民のみなさんにぜひお伝えしておきたいのですが、
今から10年前、当時『新横浜ラーメン博物館』の広報をされていた
この武内さんがいなければ、絶対に徳島ラーメンは全国に知られてなかったと思います。
最初はずっと断られていた名店『いのたに』を、ラーメン博物館に出店させたのも、何度も徳島に通った武内さんの粘り強い交渉と、人間性の賜物でした。
また、僕があわわ編集長時代に、助手席に乗ってもらって、1日に何軒も徳島ラーメン店を開拓したり、小松島の居酒屋でラーメン談義を交わしたり、横浜に行ったときは中華街を連れ回してくれたり、県庁でマスコミを集めて、徳島ラーメン横浜進出の記者会見をしたり・・・・・・・ラーメン王のペースに合わせる胃袋は辛かったですが、あの日々は本当に楽しかった想い出しかありません。。。
今では、徳島ラーメンという看板を掲げた店が数多く生まれたのも、
間違いなく、武内さんの功績があってのことです。
当時、徳島ラーメンブームの端っこの隅っこにいた者として、
徳島ラーメンの“恩人”武内さんのご冥福を心よりお祈り申しあげます![]()






