※今日のブログは、

書いてる途中で緊急の仕事が入ったので、

敢えて、書いてる途中段階をUPします。

まぁ、こんな感じでブログの骨子が書かれてるんだなーとかテキトーにお読みください。では行ってきま。







高知県初体験の味×3品を一挙公開!





★まずは、高知県須崎市で50年前から愛されている地ラーメン。


その名も・・・・「鍋焼きラーメン」


ラーメン好きとしては、一度これ食べてみたかったんです。



▼須崎市を挙げて売り出している地ラーメンだけあって、

高知出身の漫画家『アンパンマン』のやなせたかし氏によるキャラクターが。
なべなべ


▼出てきました。古漬けのたくあんがセットです。
でたっ



▼細めのストレート麺。とにかく熱い! 

やきやき


▼でも、スープがとにかく旨い! でも熱い! でも旨い!!

ちゅまご



高知県にお立ち寄りの際は、

ちょっと寄り道して、須崎市にお出かけください。



※参考

~ 鍋焼きラーメン・7 つ の 定 義 ~

スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること
麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること
具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)
などであること
器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること
スープが沸騰した状態で提供されること
たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が
提供されること
全てに「おもてなしの心」を込めること





★初体験の味その2 in 高知県は、、、



▼鰹のタタキ! え? タタキを食ったこと無いの???

ふつたた


いやいや。



一度でいいからテレビでしか見たことなかったコレですよ、コレ。





▼野外でちゃんとで焼いたタタキです!!
ほのほのー


しかも、、、



▼ポン酢じゃなくて、塩タタキも初めて味わいました。

しおたた


こりゃマジで旨いわ。。。。。。。。。。。。










★その3・・・清水サバ




しみずさば







屋台
やたーい

めちゃうま



高知でギョーザ?と思うなかれ。


たっぷりの油の中で、

焼くというより、揚げる感じのこのギョーザ。


とにかく皮はサクサク。


いや、サックサク。そして、カッリカリ。


具もジューシーで

豚肉やニラのエキスが溢れ出て