まだ生まれ変わって3週間の
新生☆ワイヤーHPちゃんですが。



▼地元新聞に大きく取り上げていただきました。
新聞雉
↑まさか、ここまで大きいスペースとは。。。。。。。



しかしアレですね。
徳島を代表するWEB2.0企業として紹介されるなんて、ちょっと複雑かも。

なぜなら、僕としては「WEB1.75」くらいのイメージなんです(ワイヤーという媒体は、間違っても2.0まで行っては駄目です。紙媒体とWEBのセットなので絶対にNGなのです!! つーか、そもそもWEB2.0の定義って???)。



まぁ、それはおいといて。


思いおこせば、不思議なことに、

今回の新機能や新概念が、ピン!と閃いたのは、

ほとんどが昨年訪れた県外&海外でのことでした。


★6月・・・中国・北京~南京 の生まれ変わろうと蠢く街の勢い

★10月・・・山口県・萩 での松蔭先生はじめ幕末ダマシイの注入

★11月・・・韓国・ソウル のIT企業家たちのパワーに圧倒。そして、

★今年1月・・・京都・南禅寺庭園 の静寂からのインスピレーション





とくに、アジア2国の“喧噪”と“街のパワー”が、

「ローカルコンテンツとはこうあるべきでは???」という閃きを与えてくれました。

街を歩きながら、ずっと、新企画のメモばかり取ってたような気がします。

そーいや、新キャラ《しこたまチャン》を思いついたのは忘れもしません、韓国の仁寺洞(インサドン)のカフェでした。



いろんなアイデアが、、、

こんなことを書くと宗教的になってしまいますが、“降りてきた”ような感じ。

そして、それらの(中には無茶苦茶な)アイデアを粘り強く具現化してくれたのが弊社ぎゃるどであり、山あり谷ありの中、最後の最後まで侍精神を見せてくれたのが優秀な技術者の皆さん である。





僕の好きな言葉のひとつ。


Think global Act local

※直訳すれば=考えは地球規模で、行動は足元から地道に・・・ということ。



もちろんワイヤーは、まだまだまだまだままだまだ改善点や改良点もあれば、次のステップとなるべき地方からできるオモシロ概念にも挑戦してゆこうとしています。






そこで、勝手に新語を作りました。


Think メチャ global ,

Act 超 local (笑)



今、また、ワイヤーに関する新しいこと考えてるのですが、あと一ひねり足りません。。。。。

来年あたりは、インドあたりを見てきてやろうかと、本気で思っています。カレー喰いたいし(笑)





まぁ、呼ばれ方はどーでもいいんです。
WEB2.0だろうが、WEB1.5だろうがそんなのは後からついてくるもの。


要は、
ワイヤーHP内に存在する【合計5,103本】(07年10月22日現在)ある話題(スレッド)の中で、
たとえばコレ・・・・・・
遠く北海道から徳島に引っ越ししてきて、右も左もわからないような土地で、こんな感じでママ友を見つけて情報交換して、育児ライフが少しでも楽しく便利になってくれること・・・・・・
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
【北海道から阿南へ転勤してきました~5歳と、もうすぐ2歳の母(30代後半)です】スレッド





そんなきっかけの積み上げこそが、ワイヤーがまだまだ目指すべき、

「Act 超超超×100 local!」

だと思っています。判たけぴ