ハイハーイ♪

ワイヤー徳島の最新号を発行しましたよ~♪♪



今月号は、

書店の本棚に並べただけで、

思わずガッツポーズパーーーンチ!を取ってしまいました。




▼まわりの女性誌の中でも、一番際だったグリーンで、

ちょっと遠く離れて見ても、しっかり目立ちます♪♪♪
ぐりーんぐりーん







▼ほれ、完全に全国誌が使わない(いや正確には使えない)グリーンです。

グリーンはグリーンでも、この微妙なグリーンの配色に意味があるんです。
ぐりーんぐりーん
↑まさに、ワイヤーを通算74冊発行してきて、

時に失敗し、時に悩み、時に賭けにも出たりして培った6年間のノウハウは、

“どの号で、どんな色遣いや文字色をぶつけるか???”

我が社員ながら恐るべし編集長ごめっちの采配がズバリと栄えます。




もちろん、

ただ目立つだけ・・・

ただ奇をてらうだけ・・・

では、ただの自己満足・・・・・





ごめっちだけでなく、

表紙アートディレクターや、表紙カメラマンの腕の見せ所です。




色は大事ですが、色だけではありません。




それを証明してくれる毎月恒例のワイヤー表紙アートディレクターによる【今月号・表紙のツボ!】はコチラ

↓タイトル変わっとるがな!!

http://adfahren.jugem.jp/?eid=668




もちろん、これらのノウハウはここでは書けない部分も多いですが、これぐらいこだわっている・・・という裏方の頑張りをちょっとでもお届けしました。判たけぴ