今日はワイヤーのファッションイベントと同時に、
もうひとつ大事なイベントが開催されました。
僕が副委員長として、
去年10月から準備してきた【トクシマ橋の下美術館】のオープニングフェスティバルでした。
ワイヤーイベントは信頼している社員達にまかせておいて、
副委員長の僕は朝7時からの【橋の下美術館】オープニングフェスティバルの準備に大忙し。
※【トクシマ橋の下美術館】についての今日の新聞記事はコチラ。
まぁ、延べ来場数8,000人のみなさんに、
日本初の船に乗って巡る絵画を楽しんで頂けたのも嬉しかったですが、
僕的には、
オープニング演奏でステージを盛り上げてくれた、、、
あの世界のN響が、野外での演奏。
それって、
日本ダービーのファンファーレだけだそうです。
▼川の上に作った特製ステージにN響のみなさん。
そして、演奏してくれた曲は、ファミリー層や、クラシックを聞かない人のために向けてのチョイス。
●となりのトトロなど宮崎駿メドレー
●冬ソナのテーマ曲
●ドラクエのオープニングテーマ
・・・・・・ちょっっと感動モノというより、本当に鳥肌が立ちまくりました。
N響さん、ありがとう。なんかちょっとクラシックにはまりそうな涙が出そうな音色でした。
・・・涙が出そうって、大げさですが、
まぁ、スタッフ達のこの半年頑張りブログを見てやってくださいよー。
↓やっと、橋の下に絵画が付いたと思ったらあの台風が発生・・・もー必死ですわ。
【トクシマ橋の下美術館プロジェクトブログ】
http://www.topics.or.jp/artproject/
てゆーか、この、たけぴ社長ブログと、同時並行して、上の【橋の下ブログ】もほぼ毎日書いてたこの半年はかなりキツかったです。ブログごとにテンションも表現方法も変えないといけないのが難しかったなぁ。。。
だから、ブログ1本くらいで「ちょっと休んでしまいました・・・」とかすぐにエキスキューズしている社長とか見てたら、「あ~この人の本気度ってこんなもんかぁ・・・」って、まるで禁煙のような感じで眺めちゃいます。なんでも気合いですよ。気合い。社長よ、ブログを(あんまり)休むな。休むんだったら(そもそも)書くな。![]()

