久々に外郎の情報をお送りします。


外郎 = ういろう

このブログ読者にはお馴染みの、たけぴ大好物の和菓子です♪





かなり久しぶりのこのテーマなんて、


「ういろ通信は、もうやらないのですか?」という声もチラホラ。


いや、やりたいけど、そんなに旨いういろのネタが無いんです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




そんなとき、

山口県から届いた情報。



「山口の外郎召し上がった事ありますか?
ぶち美味しいですよ!!!
美味しい所はいくつか有りますが、
(1)「豆子郎とうしろう」←全国展開、有名です。
(2)「御堀堂みほりどう」
(3)「萩乃」←地元でもあまり知られていません。」



▼そして、贈っていただいた(1)の『豆子郎(とうしろう)』!!!!
外郎箱




▼お! スティック状のういろじゃ!!
やまぐちういろ


うわおラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!


お世辞抜きで、メチャ旨い。


てゆーか、なにこの『豆子郎』って!! 

http://www.toushirou.info/



山口県の方のメッセージでは、

「名古屋の外郎は米粉で作られていますが、山口はわらび粉で作られているので、ぷるぷる系なんですよ!」とのことで、こりゃそーとー旨いぞ・・・と思ってたんですが、僕の予想の38倍は旨い!!



その証拠に、いつもは和菓子よりも洋菓子が好きなワイヤー編集スタッフも、

今回ばかりはバクバク食いまくってるので、減るのが早いわ早いわ(; ̄ー ̄A




▼抹茶味もあり。
まっちゃ外郎




ところで、

こうやって、なんの縁もゆかりもなかった山口県で知り合いが増えるなんて、ホントこの人 のお陰です。




ありがとう、山口県の同姓同名社長!!





さぁ、そろそろ本格的にワイヤー山口県版の準備やりますか!!

あ、ゆーてもーた(爆)。つーか、ワイヤーは止まりません! Keep on wiring !!判たけぴ