ご存知の方はご存知であろうが、

僕はカップ麺などのインスタント食品は滅多に喰いません。

たぶんカップ麺・袋麺=1年に2~3個かな。


実はけっこー健康とか気にしてるんですよ(笑)。





そんな僕の夕食(つーか早めの朝食?)は、、、




▼こんな感じ、、、、、、、

ぬーどる


そりゃ~ぁ、

よほどテンッパッてるのである(><)






そして今日敢えてカップ麺を喰っている理由を(そりゃもー強引だけど)以下に書きますと。


ここ最近、毎日のように自分に言い聞かせながら作業をしている言葉があります。


今年1月に96歳で亡くなられた日清食品創始者の安藤百福さんの言葉です。











「ラーメンを売るな、食文化を売れ」


カップ麺という日本が世界に誇る大発明を成し遂げた彼は、ラーメンを“商品”であると思っていたのではないのだ。


戦後、家事で忙しい主婦の時間を少しでも助けたい・・・・・“お湯を注いで3分”。この3分間を売っていたのだ。



貧しかった日本への新しい食文化。


さぁ!国民みんなで生まれ変わるぞ!!という日本への糧となる命の文化。



文化を売る。



これって言葉にするとたった5文字だが、経営者として絶句する。


文化を売る・・・・・そんな理念がないと、間違ってもあんなCMを世に出せなかったと思う。


NO BORDER


↑このコピーは、カップ麺とか超越している。改めてスゴイ。





さて。


ここからはごくごく一部の方へ向けて(関係ない方、興味ない方、本当に御免なさい)。

リニューアルに向けて、頑張ってるであろう

全国各県のワイヤーママ関係者の皆さんへ。




我々ワイヤーも、

ただ地域版主婦WEBを運営しようとしているだけではないこと、無理矢理でも感じてやってください。



そんなことゆーのは確かに烏滸がましいですが、

家事や育児で忙しいママさんに向けて、

“同じ思いの誰かとつながる安心”と、

ちょっとした利便性、あとホンのちょっとの息抜き、それを家にいながら楽しめるというライフスタイル。



それに対する可能性が少しでも高まるかもしれない新しい概念や、新しい試みへの勇気が必要なタイミングが来たとして、それをしないことを選ぶくらいなら、僕はいつでもこの仕事を辞めますよ。



つーか、まずはいろいろ試しながら、完成させていきましょーよ♪

今流行の“永遠のβ版”ですし。嗚呼、なんて素敵な言葉(笑)。



とにもかくにも、

安藤百福さんの1/10000000すら歩み出せてない若輩者の徳島の社長から、

全国のワイヤー関係者の皆さんへ。

皆さんといっしょに永遠のβの旅への第一歩を踏み出せること嬉しく思います。




NO BORDER in WIRE MAMA !!!!!!



さぁ、WIRINGし(つながり)ましょう!!






あ~ぁ、あまりにエキサイトして書きすぎた!

お湯入れて3分過ぎちゃったよーーーーーー(><)判たけぴ