今日は日頃お世話になっている方と、
ランチ&ディナーに行ってきました。
まずはランチ。
住吉に8/19にオープンした
薪窯焼きナポリピッツァのお店『スガッチィー』へ。
▼ナポリから届いた石窯で焼いたピッツァは、皮が違うね皮が!!
それと、いつも思うのですが、
旨いピッツァ
と
素晴らしい雑誌
には共通点がありますね。
どっちも きじが大事、 歌丸です。
さて、ディナー。
創業80年を誇る南内町の割烹『四国三郎』へ。
まずは、このブログでも常連の魚。
▼徳島ならではのボウゼの焼き物!!
ボウゼは寿司だけでなく、焼いても旨いね。
次は、
▼泣く子も黙る、カンパチのお造り!!
このお造りを・・・・・・・
普通の刺身醤油じゃなくて・・・・・
▼もろみ醤油で食べるのですが、コレが合うのよ!!
すっきりしたカンパチの身が、こってりとしたもろみとベストマッチ。
ワイヤー熊本に行ったときに驚いたのだけど、
熊本では、こってりとした甘口の醤油で刺身を食べさせてくれたけど、まさにあのノリです。
トドメは・・・・・・
何か“魚の煮付け”を食いたいなぁ~と女将さんにリクエストしたら、
「コレ、煮付けましょうか?」と持ってきてくれたのが・・・・
▼生け簀から捕れたてピチピチのヒラメ!!
いやいやいやいやいや!!!!!!!!!!
こんな贅沢なヒラメを煮付けるなんて、恐れ多くてバチが当たるぅ。
▼定石通り、活き造りにしてもらいました(*^o^*)
↑これ、写真ではわからんけど、シッポとかビチビチ動いてるんです。。。
いや~、やっぱし徳島って魚やな・・・とシミジミ。
そしてもうひとつシミジミしたのは、
実はこのお店、
ずっと前のブログ で紹介しましたが、最近発覚した(笑)僕の親戚のお店なんです。
半年くらい前に血がつながっていることがわかった(それもかなり近い!)、
ここの女将さんは、
今は亡き俺のオカンの面影を見ることのできる徳島市内で唯一の女性です。
魚の旨さに、シミジミ。
面影に、シミジミ。
いろんなシミジミが集まった貴重なお店なんです。





