まだまだクソ暑い、、、、、ありゃまたまた御下品な言葉遣いでした、、、、、
えっと、まだまだオウンコ暑い日が続いてますが、
この汗がツツーッと流れ落ちるたびに、
ちょうど2ヵ月前の中国出張を想い出します。
よくよく考えてみると、
南京なんて、6月にして38℃あったのだ![]()
6月であの気温とは、12月には80℃くらいになるのだろうか(はい、ドーンドーンドーン)。
ところで、南京~北京への旅は、
なんだか『ぶらりふらり旅inアジア』みたいなグルメ紀行だったと、
一部関係者からは思われているのですが、、、、、、
↓まぁ改めてこのブログを読むと方ないけどねぇ(^o^;)
http://ameblo.jp/takepi/entry-10013926615.html
http://ameblo.jp/takepi/entry-10013954763.html
ちゃんとシゴトしとったんでっせ!!!
その中国シゴトのひとつである
訪中レポートが、先日発行された
▼この冊子に掲載されました。
全国4万人の20代30代経営者が読むこの冊子で、、、、、、
僕がまとめたページが、、、、、
▼はい、ドーンドーンドーン! 見開き2ページ使ってくれました![]()
なんせ、自分の雑誌には毎月原稿を書いたり、写真を掲載したりしているのだけど、
他誌に寄稿することなんて最近めったにないので、ちょい緊張した。
まして、最近特にデリケートな日中関係についてのレポートである。
原稿の90%以上が使われていたし、
写真も僕が撮影した物が95%以上使われていた。素直に嬉しかった。
いや~、ページをめくるとき緊張しちゃいましたよ。
それにしても、
今回の緊張もそうだが、毎年夏になるといつも緊張している。
去年の夏も、
『阿波晩茶サミット』というイベント の司会を任されとても緊張したことを覚えている。
その前の夏も、確か何かで緊張した。
さすがに
キンチョーの夏とは良く言ったものだ。←はい、ドーンドーンドーン!!
いやいや、寒いオッサンギャグはおいといて、
今回の寄稿で、ちょっと削除されるかなぁ・・・と心配してた部分がある。
しかし、
僕の原文のままちゃんと使用してくれてました。
これは本当によく載せてくれたなと思いました。
▼赤のアンダーラインの部分です。
さ、ワイヤー編集長に怒られる前に、
本業の原稿もちゃんと書くべ!!


