腹立つくらいに野菜が高いっ!!!!!


トマト好きの俺にはたまらんわ、この高騰・・・・・・。


塩ぶっかけて3個くらいガバガバっとかぶりつきたいのに、

1個100円って・・・・・・・・・・。


トマトだけで300円も使たら、

他のおかず買えんやん!!!!!!!!!!!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


あ、どーも。


庶民派社長のたけぴです。






さてさて、

(^_^;)この前のブログで、

ワイ秋が地元新聞で大きく取り上げられたことを書きました。

さきがけ


おかげで、

ワイ秋のアクセスもグングン増えてるようですが、

九州のワイ熊だって負けてませんよ~。




地元テレビ局・NHK熊本で取材されましたにひひ



▼そのDVDが、ワイ熊スタッフ・おむさんから届いたので早速チェック!

nhk



おむさんが言うには、

「あんまりワイ熊は大きくは出とらんとですばってん期待されんほうがよかよ」 ←熊本弁テキトー。

とは聞いてたんですが、、、、、、




▼なかなかどーして、かなり大きく、そして長く映ってましたよ!!

nhk



全国のワイヤー関係者のみなさん、

マスコミで無料で取り上げられることは、

今さらここで言うまでもなく、願ったり叶ったりのパブリシティー効果が望めます。



そのとき重要なのが、

新聞記者でも、雑誌編集者でも、テレビのディレクターでも、

取材に来てくれた方とは友達になっちゃってください。


大都市メディアでは難しいかもしれませんが、

これぞ、われわれ地方都市ならでは。


彼らと飲みに行ったり、たまには使えそうなネタをあげたり、

取材する側←→される側・・・以上の関係を築き上げておくことが大事です。



それって、

5年間やって来てつくづく思いますが、

パブ効果を狙ってという目的も、もちろんありますが“地元のメディア同志”コミニケーションをはかって、

一緒に地元を盛り上げようや!!という意味が深いかもしれません。




ま、そんなカタイ表現はおいといて、

阿波踊り風にいうと、


マスコミに載る阿呆に、載らない阿呆、

同じ阿呆なら、載らなきゃソンソン♪ちゅーやつですわ(;´Д`)ノ


いやスンマセン、、、、、、まだ阿波踊りムードが抜け切れてません。。。。。。







それと、

mixiが9/14に上場するというニュース も、このお盆に飛び込んでますが、

ここでワイヤー関係者のみなさんに一度再確認しといてほしいんやけど、

ワイヤーの武器は、システムでもプログラムでもなんでもなくて、

“地元の編集者が地元のママさんに呼ばれたらヒョイヒョイっと取材に行ける距離感”やで!!!!


これ忘っせんといてよー。


もっというと、

地元の本屋やコンビニなんかで、“買い物ついでにちゃんと雑誌や冊子が手に入っている距離感”やで!!!!


“編集部にリクエストメールとかしたら、次の号には載ってるような距離感”やでぇええええええ!!!!!!


スタッフが毎日、トップページに地元のマニアック情報流したり、

ブログをせっせと毎日更新したり、“六本木や渋谷のベンチャー兄貴じゃなくて、すぐそこに住んでる隣の兄ちゃん・姉ちゃんが作って、運営してまっせーの距離感”やでぇえええええええええ!!!!!!!


まぁ、ワイヤーグループにはいないと思いますが、

どうも、システム至上主義というか、プログラム神格化説?なんて思ってる地方の非IT系(笑)が多いもので(´Д`;)





にしても、

トマト1個100円って。。。。。。。。安いスーパーでも98円って。。。。。。 ←しつこい!!