松山での講演が終わったと思ったら、

再来週に鳴門で講演が入ってるので、その準備もしないといけません。



・・・とはいっても、

何本かネタ用意していって、その場の空気や参加者のタイプによって出し分けるので

厳密には、準備というより、ネタの仕込みが大変ですがヽ(;´Д`)ノ



8月、講演2本。司会1本。

9月、講演2本。司会2本。バルーン1本。

10月、講演1本。司会1本。バルーン1本。



一番先のスケジュールでは、

来年2月にドリームゲートというイベントの審査員が入っています。

今年もさせていただいたアレ です。




特に講演ですが、

そろそろ新ネタ?を考えないといけませんなぁ。



●コンビニ商品マーケティング

●その日の名刺VIぶった切り

●AIDMAの崩壊

など、マジメな(?)テーマから


●御当地ラーメン論

●阿波踊り論

●幕藩体制がもたらした影響

など、

来てくれた人の年代や、男女比、あと目的(これから起業するのか、既に起業しているのか?笑いに来ただけか???)によって、どのネタを出すか・・・・・これはもうボクシングに似たバトルかもしれない。



でもアレやね。

この前の松山講演は実はメチャ緊張してたんですが、

なんせお会いしたことはないけどブログでは顔見知りのmiaさんがいらっしゃってたので変な汗かきました(;´▽`A``



だって、

「ブログでは関西系のノリノリ社長だけど、実際は話つまんなかった・・・・・」なんて感想書かれたら・・・なんて、脳裏をちらついて怖かったですσ(^_^;)ぶっちゃけ。