ヽ(;´ω`)ノで、けっきょく中国にはグルメ満喫の旅に行ってきたように見えますが、
そんな彦麿呂のような4日間だったわけではございません!!
ま、メインはSAMURAI系のオシゴトで、
地元・中国の青年達とコミニケーション。
あと、日本と中国の各都市の姉妹誌締結サポート。
▼あ、それと、それらを記録するカメラマン。
それからそれから、
ビジネス的な動きや偵察もしょーしょー![]()
それに、開発中の動きまくってる街・北京を体感しておきたかったのと、
なによりも気になってたのは制作物・広告系・デザイン関係。
たとえばほれ。
▼北京のいろんなお店のショップカードたち。
いや~、基本は漢字とアルファベットしかないから、
いろいろ頭使ってました。ちょい驚き。
あとは、やっぱし、サイトシーイングですわな。
▼京劇の悟空は、香取クンとはちょっと違う。
▼古き良き庭園と池、その後ろに高層ビル。
まさに今の中国の縮図的構図が撮れた南京の『総統府』。
↑なんかこの写真、修学旅行性みたいなやぁ( ゚ ▽ ゚ ;)
あと、急にマジメな話しますが、
日本人として一度は目に焼き付けておくべき施設3ヵ所。
『南京大虐殺記念館(南京)』
『日中戦争発端の地・盧溝橋(北京)』
『抗日記念館(北京)』
にも足を運びました。
これからお会いする方には感想は直接言います。
雑誌ワイヤーでも報告するかもしれません。
あと、名所的に一番びっくらこいたのが、
▼ココ『毛沢東記念館』です!!
これから行く人に、ネタバレするかもしれないので詳しくは書きませんが、
本当に『毛沢東記念館』の内部は一見の価値アリ!
それとそれと。
長旅って嬉しいのが、
飛行機での移動中やバスの中、
そしてホテルの寝る前のベッドとかで、
▼普段読まずに眠っている本たちを読破できること!
中国で読んだ『国家の品格』と『井沢元彦』は格別でした・・・・・・・・・。
わかる人にはわかりますよね。全8冊読破![]()
でも結局は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
食ってる時間が、
一番長かったような・・・・・・・
↑もー3日目なんて、ほぼ「ここはどこ?」状態でボーッとしながら麺食ってます。
ここは路地裏の小さな小さな中華屋なんですが、
も~北京なんだかか入田の『たかはし』なんだか、チンプンカンプンです。
そんでもって、
4日間でこんだけ食ったので、
帰ってきて体重計に乗るのが怖かったんです。
でもなんとまぁ、2kgやせてましたヽ(;´ω`)ノ
いっぱい汗かいたからでしょうか。
アジアは暑いのよ。
連日30℃近いのよ・・・・・・。
そしてアジアは熱い。
なんだあの街の勢いと鼓動は???
アジアは奥が深い。
たった4日じゃ、わけわかんねー。
深い深すぎる。
そして、俺もあなたもアジア人。
ワールドカップもアジア枠。
最後の最後になりましたが、
独立して一番長く会社を留守にしましたが、
何事もなく会社を守ってくれていた社員たちに感謝です。
いや。
シ ェ ー シ ェ ー
謝謝です。
彼らが留守をしてくれるからこそ、何も心配なく、中国で暴れまくることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・よし!
ここまで持ち上げておいたら、次回も文句言われず留守にできるぞ!!
次はアジアのどこ行こうかな!?
↓この人のとおり行くなら、次はカレーの国やな。







