2日間にわかって

徳ラ(徳島ラーメン)の写真をじっくり見ていただくと、


特に県外の方には

非常に不思議に映った写真があるであろう。





▼徳ラその(1)の写真をもう一度ご覧ください。

めん


普通、ラーメンといえば焼豚(チャーシュー)である。


しかし、ここ徳島では

“豚バラ肉の薄切りを甘辛く煮付けたもの”←名前が無いのでこう呼ぶしかない

がのる店が多く、それこそがまさに徳島ラーメンの大きな特徴であると言われている。





突然ですが、ここでまた店名当てクイズです。



▼この肉がのっている店はどこでしょう???

にく










ヒント。

最近オープンしたお店です。























答え・・・・・・・・・・・・・・・・














▼牛丼の『すき家』の肉です。

にく

※先日、徳島初の『すき家』がオープンしました。

どうやら四国初上陸のようです。


徳島の主婦の皆さん、

ここは『吉野家』と違ってドライブスルーがあるから便利でっせ。

http://www.zensho.com/shop/_map/2713.gif





おっと脱線するとこでしたね。


とにかく、

まだ徳島ラーメンを食ったこと無い方は、

牛丼の具や、スキヤキの肉をイメージしてもらえばOKです。

ただし、牛肉ではなくてあくまでも豚肉です。






とにかくこの“豚バラ肉の薄切りを甘辛く煮付けたもの”

ビジュアルにインパクトがある故に、

とかくマスコミ等では「徳島ラーメンの具は全てがこれである」と思われがちであるが、

その誤解を解消させるために2日間に渡りいろんな写真をUPしたのだ。





たとえば、



▼徳ラその(2)

めん

うちの編集長ごめっちが大好きな『王将』のチャーシューは、

見たとおり“麺にたどり着くまでにチャーシューだけでマンプク系”のごっついボリュームが特徴。




▼徳ラその(3)

めん

ワタクシたけぴが、

必ずツキイチで行く『しょうちゃん』は、脂身と肉身のバランスが秀逸で

のどごしの良いスッキリ系のスープと抜群に合う!





▼徳ラその(4)

めん

大きな台風が上陸した日でも客がいっぱい来ていて、

ギョーテンした『阿波一』のチャーシューは、当然旨いが、心なしか最近薄くなってない???





▼徳ラその(5)

めん

うちのトシちゃんが一番好きな『三八』では、

敢えてモモ肉を使用したあっさりチャーシュー。

噛めば噛むほど味が出るが、ナウなヤングには物足りないかも。





▼徳ラその(6)

めん

昨年末復活した『太陽軒』のチャーシューは、

お店の代名詞ともなっているトロ~リとろける系。







まぁ、以上のような感じで、


▼これ系の肉がのっているお店は

めん

県内でもほんの一握り。特に徳島市内に固まって分布しています。



では、どの肉or焼豚が旨いのかというと、

それは人それぞれの好みとしか言いようがない。




ま、個人的な意見を言うと、

●メチャメチャ腹が減ってて、オカズのごとく飯と一緒にラーメンをかっ込みたいときは(1)を選ぶことが多く、

●純粋にラーメンを楽しみたいときは(2)~(6)が多い・・・ような気がします。




では、、、、、、、

●メチャメチャ腹が減ってる上に、純粋にラーメンを楽しみたいときは・・・・・・・・




最近けっこう登場しているのが、

昨日UPしたこのタイプ



▼徳ラその(7) 藍住町『信玄』

めん
フィフティフィフティー/肉&チャーシュー系。



進化し続ける徳ラ、明日はもうひとつの特徴に迫ります。