昨日もちょっと書いたけど、

立て続けにダイキギョウ病感染者にやられている

わたくしショウキギョウ病のたけぴ。。。。。

 

でしたが、、、、、

 

結局いつも救ってくれるのは読者様です。

 

 

なんだかタイミングを見計らったかのように、

愛読者のみなさんから

ここ数日で豪華で、そして温かい差し入ればかりが届きます。

 

 

●一度食べてみたかった『CONCHA』のプリン&ロールケーキ!!

 

●クロワッサンなどのパンが箱いっぱい!

●ジュースも箱いっぱい!

●栄養ドリンクも箱いっぱい!!

 

●東北のママからは、きりたんぽ鍋セット

 

おまけにメールを開けると、差し入れ宣言メールが!

●大好きなお取り寄せラスク・・・それも期間限定のオニオン味!!

楽しみ~♪

 

 

どれもこれも、

編集スタッフの好みとか、

編集室に不足しているものとか考えてくれてる気持ちが

ヒシヒシと伝わってくる。。。。。

それが連日続いていたのです(詳細は『しょうすけ兄やん日記』で)。

 

 

アホな病気に惑わされてる場合じゃないね!!

 

本日、完全に復活です!

(立ち直り早いのが、たけぴの特徴。)

 

昨夜、締切の合間に

独身同士のしょうすけ兄やんと、

2人っきりで作ったきりたんぽ鍋(淋しー!)。

 

きりたんぽって生まれて初めて食ったけどウメェ~なぁ!! 

 

 

きりたんぽ

 

でもコイツ・・・

なめてたら痛い目にあいます。

 

きりたんぽって、

1~2本でごっつい腹にたまる!!!!!

 

そりゃそうだ。。。。。

 

だって、お米をギュッと固めているんだもん。

 

昨日、家で調理したトシちゃんなんて、

これと一緒にご飯も食べて、奥さんと二人で胃袋パンパンだったそうです。

 

でも、おいしかったぁ。

 

 

完全復活どころか、

UPしちゃってます!!!

 

 

 

 

きっと、いまは、

明治維新のきっかけとなった

黒船来襲のときなのである。

 

インターネットや新しいビジネス感覚という黒船。

 

これについていけない幕府との戦いである。

 

もちろん、

われわれが守るべきものは、

徳川家のプライドでも、

藩だけの都合でもなく、

民衆(生活者)でなくてはならない。

 

 

そういう当たり前のことを、

毎日のように教えてくれる読者の皆さんには、

本当に感謝しても仕切れないのである。

そして、ありがたいことに九州はじめ、他藩には

それをわかってくれている心強い同志達がいる。


そして、藩内にも信頼できる藩士達がいる。

 

 

※また今日もええことばっかり書いてしまうので、このへんで止めときます。

てゆーか、実はあと2ページ来月号の入稿が残ってること・・・藩主(編集長)にはご内密に!!