三代目社長の等身大ブログ -6ページ目

三代目社長の等身大ブログ

名古屋の東区にて、父の後を継ぎ、可愛い3人娘を含む
大切な家族と三代目として米屋をやっております。 
そんな現在の自分を等身大で表現していきます。
よろしくお願いします。

我が家の家訓?



小学生になったら、父ちゃんと年に3回のサシ飯

拒否権など ・・・ 無いっ!

てこともなく

あるけど、そんなこと言わないでお付き合い下さいな 照笑


そして、タンデムバイクで連れ回す。

当然、拒否権など   ・・・


嫌なら、早く大きくなって結婚して家を出やがれ!


と、小学生と幼稚園の娘たちに言ってみようか言わまいか


ちょっぴり寂しがりの父ちゃんのつぶやきでした。

続く ???



~小さな幸せ~

今日は洋食屋さん。
まだまだ、楽しみにして付き合ってくれる。    感謝。





まだまだ令和には程遠い働き方をしている弊社

やっと昭和の働き方から、平成の働き方に移行が進んでいる感じ

変化への対応は、トップの使命だよね ・・・

のんびりだけど、確実に令和の働き方を視野に入れ

勉強、トライ&エラーを繰り返し移行しなくては、

そして、一番重要なスピード

亀さんなので、ちゃんと道を定めて進まないと

遠回りしていると変化に対応できずに消えてしまう。



~小さな幸せ~

今年は、4年ぶり? 3年ぶり?
地元のお祭りがいつも通りに出来るこの幸せに   感謝。
先日、我が家の次女(年長さん)を助っ人に引き連れ

配達に行った。

内弁慶で、外ではいつも小さくなっている次女

お米5キロを持って配達しお客さんにお渡ししたら

よく頂いてしまうのだが、お客さんにお菓子を頂いた。

なんだか終始ご機嫌

お菓子を頂いてもいつもは恥ずかしそうなのに

妙にニコニコご機嫌


車に戻ったら、「あのお客さん好き」

おばあちゃんのお友達に雰囲気が似てる

「また、あそこに行きたいな」


と言っていた。


素晴らしい感性です。

本当にあの方は優しくていい人

やっぱり子供って見抜くんだなぁ~

と、妙に感心しました。



~小さな幸せ~

今日も我が家は元気いっぱいで賑やかです。
何気ない日常が本当に嬉しい。      感謝。

お陰様で、ほぼ完治しておりますが、

先月、仕事中に肉離れを経験しまして、

お米を運んでいる際に、左のふくらはぎに

どんっ!

とカラスが落ちてきたのか!?

というような衝撃があり、急に普通に歩けなくなり

SOS

車で乗せていってもらい整形外科の先生に診てもらったら

肉離れだね、結構ひどいよこれは

と言われ、2,3日静養してれば

2,3週間で収まるよと言われましたが、

もちろんそのまま仕事

かなり動きが制限されるため、

ある程度動けるようになるまで

仕事内容を交代してもらいました。

皆に負担を掛け助けてもらいなんとか出来ました。

本当にありがとうございました。



~小さな幸せ~

先生に予防の体操を教えて頂きました。
興味ある方は、ご一報ください。     感謝。

今年は、ブログをゆる~く再開して

週一くらいの頻度で更新するかと思い



はや、半年 苦笑



ははははは

取り合えず、2年放置してあったプロフィールを更新しました。

そう、うちの可愛い(親馬鹿ですみません)三姉妹も

上は3年生 そして年長、年少

私は、アラフィフから50へ


お陰様であいも変わらず賑やかで楽しい毎日を

送らせて頂いております。


そして、さらなる充実を目指し

少しずつ新たな挑戦をしていこうかと思う今日この頃

またゆる~く報告をさせて頂きますね。



~小さな幸せ~

大好きなお墓参りを予定すると
ほぼ毎回ご先祖様にお掃除しやすい
天気にしてもらえるという          感謝。