氏神様の月並み祭からスタート
今日も上のお姉ちゃん2人と行ってきました。
そしてお賽銭は私の財布の中身全てを2人で
おばあちゃんの分、お母さん、私、とおちゃん、○○、○○と
入れるので調整しておかねば。 汗
~小さな幸せ~
朝晩がめっきり過ごしやすくなりました。 感謝。
今年もめだかの学校は賑わっております。
飼ってみたい方、交換したい方
居られましたら校長の私までご一報ください。
尚、取りに来れる方限定となります。
~小さな幸せ~
3女0歳がバイバイ言えるようになった。 感謝。
5月16日に、我が家のめだかの学校にも新入生が産まれました。
現在すくすくと育っております。
そして、血が濃くならぬよう買い物先で見つけためだかを購入
転校生の加入で卵が増えた
かな???
近所の保育園の子供たちもよく見て行ってくれるので
金魚と共に育てております。
また夏になったら里親募集できるかともいますので
興味のある方や、交換希望の方
居られましたら、校長までご一報ください。
~小さな幸せ~
のんびりしたいい休日でした。 感謝。
大正5年に生を受け、昭和、平成、令和まで普通に行くと思っていたのですが、
平成最後の満月の夜に急遽旅立ちました。
満103歳
6人の子供を育て、15人の孫に恵まれ、曾孫多数、玄孫4名
看板娘の枝から実に70名以上
(数えるのが大変なので70名までしか数えていないため正確な数は把握しておりません。)
昔話から、私の知る現在まで本当に話し出したら一日では語りきれない
話題豊富な人生だったと思います。
何度入院しても元気に帰ってきて、すぐに自分のことは自分でしていた。
ファンも多く、たくさんの方々に声を掛けて頂きました。
今回はご報告とさせていただきますが、
改めて、少しずつですが
ばあさまの話も引き続きしていきたいと思います。
103年もの長い間、本当にありがとうございました。 合掌
~小さな幸せ~
家族葬にて送らせていただきましたが、100人近い人に送って頂きました。
本当にありがとうございました。 感謝。