通勤最速を出してみた。 | 三代目社長の等身大ブログ

三代目社長の等身大ブログ

名古屋の東区にて、父の後を継ぎ、可愛い3人娘を含む
大切な家族と三代目として米屋をやっております。 
そんな現在の自分を等身大で表現していきます。
よろしくお願いします。

災害時の機動力として、今の私が持っている最良の相棒を引っ張りだした。


災害時には、モトクロスのモーターバイクもしくはバイク(ちゃり)と思っている。


自転車を三台持つ私。


その中でも、普段はあまり乗らない中距離、トレーニング用、


自転車置き場の一番奥にしまってある、コンフォートクロスを出し、


トレーニングに使ってみた。


ちょいとほこりを被っているが、ばっちり動く。


何かあった際に、五体満足であれば相棒と共に身軽に動きたい。


もちろん何もないことを願うが ・・・






~小さな力~  私に出来ること。


正確な情報発信。


この内容は、私のお世話になっている社長さんのメールを一部(実名等)訂正し貼りました。




名古屋でも揺れたと聞きました。しかし、大きな被害がないようで一安心です。
みなさんのご家族、社員、社員の家族は大丈夫ですか?

ご心配お掛けし電話頂き有難う御座いました。
また、ツイッター&フェイスブックでフォローしてくれた皆さま有難うございます。
何とか生き残っています。

木曜日から栃木県足利市に出張中。金曜日、名古屋へ戻る直前、
2時46分頃、立っていられない揺れを感じ、こちらで地震に被災しました。停電で信
号が止まり、すべてが麻痺しました。
ガソリンスタンドも、コンビニも、学校も、すべて止まりました。

私の地域は、土曜日朝方0400頃まで停電していました。いまは電気、水共に復旧して
います。

土曜日の今日は電気が復旧した工場、事務所の設備や建物の破損状況と、社員と社員
家族の安否を確認していました。みな無事で一安心です。
ただ、家の中の家具が倒れた社員。お嫁さんの実家が被災した社員がいて心配してい
ます。 

足利市内も外観からは、少しずつ生活が普段どおりに戻っています。
ただ、みんな言葉では表せないストレスを感じています。

明日日曜日には、名古屋へ戻るつもりです。しかし、交通状態が不確実なためツイッ
ターなどで情報収集し、可能なルートで名古屋まで辿りつく予定です。

東北で被災に合った方々のことを思うと、言葉が出ません。ただ祈るのみです。

ツイッターも玉石混交ですがスピードが違います。とても助かっています。 いま
は、頭で想定できる10対0のリスク回避はなく、そのリスクを受容して行動するしか
ありません。

会長 募金をやりましょう!!これから本当に被害が見えてきます。
やれることはやるべきです。いまこそ実践です。