今日は、近所の小学校のお餅搗き大会をお手伝いさせていただきました。
いやいや、凄い人数で大盛況だったみたいです。
約400人の人と、ボランティア50人。
うすが五つあるのかな。
いっぺんに八うすずつ持っていくという。
昨年インフルエンザが流行り中止になってしまってたので。
たくさんの喜びの声に、うちのファミリィーも喜んでます。
ただ一つだけ心配事が。
うちで、お餅にして持っていくのと、半分搗いて持っていく物があるのですが、
最初のこねるのをうちでやってしまうため、
昔から経験のある方々はいいのですが、
未経験のお子さんたちが誤解をしないようにちゃんと説明してもらいたいなぁ~
と密かに思っております。
知っててやらないのと、知らずにやれないのでは大きな違いがあります。
正しいものを教えて、簡素化したものを。
基本を正しく覚えて、応用を。
と同じですよね。
一斉に伝えるのが難しければ、一緒に参加された親御さん是非お子さんにお伝え下さい。
~小さな幸せ~
大盛況!! 嬉しい知らせですね。 感謝。
『テスト』
名古屋 お返し 内祝い
こちらは弊社のホームページです。
http://maru-ni.jp/lineup/index.html