お餅搗き大会&野菜の朝市 | 三代目社長の等身大ブログ

三代目社長の等身大ブログ

名古屋の東区にて、父の後を継ぎ、可愛い3人娘を含む
大切な家族と三代目として米屋をやっております。 
そんな現在の自分を等身大で表現していきます。
よろしくお願いします。

なんと!?


私が秋田に行っていた、土曜日の当社はと いうと、


近所の小学校のお餅搗き大会のお手伝い&農家直送野菜の朝市、第二回目。


前日の仕込から仕入れ、普段のお仕事、


私が居ない間、家族、社員さん、丸二ファミリーの応援をたくさん頂き、


何とか頑張ってくれました。


特に、うちの社員さんは、昼飯もお餅一個しか食べる時間が無く、夜も遅くまで頑張ってくれました。


晩飯は、殆ど夜中。   年末並みにハードだったよね。  ありがとう。  感謝。



近所の小学校のお餅搗き。


もう十年以上になるかな?


当社で、餅米を蒸して、半搗きにする。


それを小学校から何人か来て、持って行き、学校で搗く搗く。


昨年は、先生、生徒、その家族、PTAの方々で、500人以上集まったらしい。


今年も同じ量の注文を頂いたので、同じくらい集まったのかな?



この不景気、下を向いていては、どんどん下がるばかり。


やっぱり上を向いて、元気良く行かなきゃね。



そして、農家直送野菜の朝市。


こちらも高評だったみたい。


二回目にして、既に、色んな情報が集まってきて、叔父がスーパーをやっていたので、


「どこどこの何々は美味しいし、生産者も明確、値段もお値打ち、置いてみるか?」  とか、


「叔母さんが作る漬物、本当に美味しいから一度食べてみて。」  とか、


こんなの作って置いたら飽きないよ、  来る楽しみがあったほうがいいよね毎回、


この野菜が欲しいな~、  あそこにこんなのがあったけどやってみない?

等など、本当にありがたい限りです。 


出来る限りご期待に沿えるよう、そして、いい意味で期待を裏切れるよう精進します。


ちなみに、叔父が掲示板パート3を作ってくれ、それを見て、新規のお客様二人 ご来店頂きました。


なんと!?


照明付き!!  今撮ってきたけど分かるかな?  これ




掲示板パート3


そう、当社はアナログな会社ですから。  古き良きを今に!!


味があるでしょこれ、まだ色塗ってないけどね。






~小さな幸せ~


車の冬支度完了。

スタッドレスを付けました。 

これで雪が降っても何とかいけるかな。         感謝。