先日、同友会の障害者問題委員会の中で、
障害者の就労実習をされた タカハシテクニア株式会社の社員さんが、体験報告をされた。
体験報告だけでも貴重だが、社長でなく、直接担当をされた社員さんの報告は、さらに貴重だ。
まず始めに、高橋さん、そして、タカハシテクニアの方々は、凄い!!
就労実習を受けるに当たり、色々なことを考えられたようだが、やはり器のでかい方だ。
自分の子供が障害を持っていたら、その子を受け入れてくれる会社、受け入れてくれない会社。
どちらがいいのだろう?
そう考えたら、答えが出た。 そして、即、実践されるこのチャレンジ精神。
そして、社員さんも話していたが、「社長は間違った判断をしないから、前向きに捉え挑戦しました。」
さらに、来た学生さんのために、本気で叱る社員さん。
「障害を持たれているから迷いましたが、人と人。 この学生さんのために真剣に叱りました。」
本当に素晴らしい会社。 素晴らしい方々でした。
私の反省としましては、何かあった時に相談できる機関等をお伝えし、
もっとフォローをしっかり出来るようにならねばと実感しました。
今後は、この会社だから出来た、では無く、うちもやってみたいと思っていただけるよう、
そして、そうなった時に、私が相談に乗れるよう精進せねば。
~小さな幸せ~
さーーーて、新米の愛知のこまち入荷しましたよん。
明日の朝早速試食しまーーす。 豊かの自然の恵みに感謝。