凄いめだかが、増えている。
さてさて、どうしましょ。
宣伝が下手なのか、中々もらいてが無く、かなり増えている。
先日、何度もめだかさんを育てることにチャレンジしている、近所のおいちゃん(80越してたかな?)に、
色々考えて、プレゼントした。
ここ2、3年、育ててもらっているが、何故か毎回死んでしまう。
そして、凄く悲しそうな顔をし、報告に来てくれる。
いつも、連れて帰る際には、今度の容器は、いいんでないか?
水草も入れたぞ、水道水はあかんから、井戸水で。
今日は、凄い餌食ってたぞ。
なんて、楽しそうに話してくれる。
愛情たっぷりのこのおいちゃん、なんとか育てて欲しいと、おいちゃんの家を見ながら考えた。
そして、日曜日に、うちにある入れ物で、口の広いプラスチックの物にめだかさんと水草を入れ、
雨水と共に持って行き、庭の木陰で、下にブロックを敷き、
公園から拾ってきた石ころを洗って入れ、置いてきた。
今日、遊びに来てくれた際に、お土産を頂いてしまった・・・
そんなに気を使わなくていいのに。
でも、このおいちゃん、めだかさんが元気やと、ほんまにいい笑顔をされる。
すくすくと育ってくれることを願うばかりだ。
~小さな幸せ~
お土産ありがとう。
おいちゃんの笑顔、素敵だよ。 感謝。