昨夜は、景況分析会議に参加した。
DI値って、知ってるかな?
我々、愛知中小企業家同友会でも皆様にアンケートを送り、数値を出している。
今回のアンケートは、愛知県下に所属している企業、2736社に送り、
741通あった回答で、データが出来ている。(1/3の千社まではもっていきたいな)
その741人の方々が、感覚的にどのように感じているのか?
景気がよいと感じる人+1 不変+-0、悪い-1
この数字の統計で、大まかな業種別(建設、製造、流通・情報、サービス)に分けてデータをグラフ化。
そして、参加された様々な業種より、業界の景況、自社の景況を直接聞き取り調査をする。
今回は、前回よりもさらに悪化している。
景気を支えてきた愛知も、明確な局面転換の時期に来ている。
・建築基準法改正
・サブプライムローンの波及
・原油高
・食料品高騰
・資源の高騰
様々な要因が、春には良くなるだろう、夏には良くなるだろうと考えていた経営者の考えを変え始めている。
いつまでも希望的観測にて、様子を見るのではなく、これを期に切り替えて手を打たねば。
~小さな幸せ~
出産祝いにお米の注文を頂いた。
さて、今から袋を作るぞぉお~。 感謝。