東京は昨日(いやもう一昨日ですね)の雨とは打って変わり
今日(いやもう昨日ですね)はいいお天気でした。
 
晴れ女もさすがに梅雨は、撮影日が雨にあたることもありまして…。
っていうか、今週はずっと撮影だから1日くらいは雨にも当たるわけでして(笑)。
でも普段撮影がある日は雨が降ることが少ないので
雨は苦手であります(笑)。恵の雨にそんなこと言っちゃバチが当たりますね。
ごめんなさい。
 
さて、そんなわけで、アコードHV、アコードPHVの試乗会は雨にモロに当たってしまいました。
なんとか撮影はできたのですが…。バタバタしてたらブログ用の
写真撮るのを忘れちゃいました…。というわけで、今日は写真ナシでごめんなさい~。
 
アコードHV、アコードPHVはホンダミドルセダン初のフルハイブリッド。
電気モーターとガソリンエンジンの効率のいいところを使うように
かなり細かい制御がされていました。
リチウムイオン電池なので、充電が早いため、結構回生充電もできて
EV走行している時間が長いんですよね。
しかもEV走行が時速○キロ以上で解除とかいう制限もなく
何キロでもEV走行に入るというのがユニークなところ。
おかげでHVモデルはリッター30キロという燃費を達成。
 
PHVの複合燃費は70.4キロ。
充電も100Vで四時間弱、200Vで一時間半くらい。
電気で37.6キロ走行可能で、非常時には27時間分の電気を賄えるんだそうです。
 
システム的にはトヨタプリウス方式とはまったく別物で
どちらかというとアウトランダーPHEVに近い感じのものになっています。
 
エンジンはクラッチを介して駆動系に直結するタイプなので
ギアがなく1速のみで回す感じ。回転数が上がると結構賑やかですが、
EVで走る時間がかなり長いので、ずっと上り坂というシーンじゃなければまぁ大丈夫。
 
走り味はかなりスポーティで、背中をグイグイ押されるような
勢いがあり、ホンダらしいハイブリッドだなぁ~と思いました。
 
ハイブリッドも各車こうやって個性が出てくると愉しくなってきますね♪
 
そのあとは、トヨタロビーコンサートでクラシックとJAZZに酔いしれた一日でした。
 
そして今日は女性誌GLOWでメルセデスベンツE400ハイブリッドを撮影。
モデルさん、女性フォトグラファー、女性編集者みなさま大満足されていましたよ~。
 
なんだかハイブリッドづいていた2日間でした。
 
明日は…(いやもう今日ですね)。明日のお楽しみということで☆
 
あぁもう寝なくっちゃ~。おやすみなさいませ。
 
p.s.懐かしののりピーハウスレーシングチームへのコメント、ありがとうございます!
映像とかさすがにないんですよ…。
たぶんサンミュージックに全部あるんですよね…。
というわけで、お役に立てずごめんなさいっ!