ちょっと前のことですが、アクセラに乗ったお話でも。
イメージ 1
 
イメージ 2
アクセラってヨーロッパでかなに人気が高い、Cセグメントのハッチバックモデルなんですよね。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
デミオと同じく、エンジンカバーは青く塗られています。
 
そのデミオとはまた性格が違う味付けをされているのがアクセラのポイントなんですね。
まず違うのは圧縮比。デミオは14ですが、アクセラは13。
なぜ差をつけたかというと、デミオは超燃費スペシャルとして作ったけれど
アクセラは走りの快適性を1番プライオリティにおいて、
2番目に好燃費を持ってきたからなんだとか。
 
確かにデミオは、ハンドリングなどはメチャクチャよくなったものの
出足がかなりマイルドでいかにも燃費仕様という感じが否めなかったんです。
何を隠そう、個人的にはマイナーチェンジ前の元気いっぱいのデミオの方が
パワーの出方の味付けとしては好みだったんですよね。
 
その思いがアクセラでは見事に具現化されていたんですよ!
ハンドリングはいうまでもなく、走りの方も実に爽快!爽快!
かなりよくできたクルマでした!
 
さて、今日は「おぎやはぎの愛車遍歴NOCAR,NOLIFE!」で
ございます~。
 
今日は、第0回と言えばいいですかね。6月にスペシャル版として放送されたときの
細川茂樹さんの回のアンコール放送なんです。
アンコールリクエストがすご~く多かったので実現したんですよね~。
 
こちらのBS日テレのHPの収録遍歴VTRと私のコラムも見てくださると
嬉しいです~☆