イメージ 1

さて、昨日の続きです~♪
「ソニー ナブ・ユー NV-U35」を使って巡る、竹岡圭のひとりお花見旅(書いているだけでさみしすぎる…)、の続きであります!

まず私が向かった先は、桜餅屋さんでした(笑)。だってね、花より団子の私、桜と言えば桜餅でしょう!売り切れちゃったら困るので、まずは桜餅屋さんへ向かったってワケなんです。
桜餅はクレープ状の皮で包んだ関東風の長命寺と、ツブツブ餅の関西風の道明寺がありますが、せっかくだからと両方ゲット。特に長命寺は大人気で、ちなみに40分ほど並びましたが、隅田川のほとりの隅田公園の桜を見ながら並べるので、ここで早くもお花見気分でした。

●長命寺
東京都墨田区向島
☆言わずと知れた桜餅で有名なお店。甘さ控えめで、何個でもいけちゃう。
●桃林堂
東京都台東区上野桜
☆大阪の八尾が本店のお店。関西風の道明寺だけに大阪が本拠地のお店を探してみました。

無事、桜餅をゲットしたところでひと安心。子供の頃から親しんでいる桜スポット
「大宮八幡宮」へ向かいます。この大きな桜は、表参道の入り口の赤い鳥居付近にあります。正に日本の春っていう絵ですよね。
ここから和田堀公園に下っていくと、善福寺川の両岸から川面に桜が映えて、これまた風流なんですよ~。お花見客もかなり多いです。

●大宮八幡宮
東京都杉並区大宮
☆最近は東京のヘソ神宮として売り出し中。その昔、常盤貴子と木村拓哉のドラマ「ビューティフルライフ」の舞台にも使われたことがある。参道が駐車場になっているのでクルマでも安心!

お次は柏の宮公園、日大文理学部の桜のトンネルをくぐり、桜の天井が見事な羽根木公園へ。このあたりの道は、もうず~っと桜並木と言っても過言でないほどなんですよね。なんたって、住所が桜上水ってくらいですから…。わざわざ探さなくても、ずっと桜のトンネルが続きます。特に日大付近の桜のアーチと羽根木公園の桜の天井は見ものです。
●柏の宮公園
東京都杉並区浜田山
●日本大学部理学部
東京都世田谷区桜上水
●羽根木公園
東京都世田谷区代田

と、ここまで回ったところで、もうかなり桜で胸いっぱいだと思うので、続きはまた明日ということで…。