イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先日VWトゥーランが発表されましたねっ!
で、早速試乗してみたってワケなんですよ~。

今度のトゥーランは言ってみればマイナーチェンジなんですが、
顔がワッペングリルを貼り付けた最近のVWフェイスになったほか
なんといってもパワーユニットがTSI+DSGになったということで
かなり注目な感じなんですよね~。

しかもゴルフGT TSIに搭載されているのと同じ170psタイプのほかに
出力を抑えたより燃費仕様の140psタイプが新たに登場したと聞いちゃうと
より見逃せないですよね。実際VW車の燃費は実走行でもカタログスペックにかなり近い
数値が出るので信用できるんですよ。

さて実際どうだったかと言いますと、これがいいんですよっ!
DSGとのマッチングだけで言えばゴルフGT TSIよりもいいんじゃないでしょうか?
実はGTは走り出しでほんのちょっとガクガクッとしたショックがあるんですが
それがない。これはあくまで推測ですけれど、ゴルフよりも車重が重いために
セッティングが違う。アイドリングが少し高めに設定されているため
発進時のトルクがトゥーランのほうが余裕があるのではないでしょうか?
まぁあくまで推測憶測ですけれどね~。

個人的にはDSGのマッチングだけでいえば、
ゴルフGTI→ゴルフR32→トゥーラン140ps→トゥーラン170ps→ゴルフGT
って感じかなぁなんて思っています。まぁ個体差もあるでしょうから一概には言えませんけどね。

で、全体的にトゥーランはどうだったかと言いますと、これがナチュラルハンドリングで
いい感じなんですよ。思ったとおりにクルマが動かせるライントレース性も非常に高い。
前よりもボディがしっかりした感じになって、より一体感のある走りができるようになりました。

乗り心地的には、140psと170ps両方同じように感じられるようなセッティングが
図られているとのことでしたが、私的には140psモデルのほうが後席の人は
朗らかなキモチでドライブを楽しめるんじゃないかな~と思います。
やっぱりトゥーランはファミリーカーなので、どの席に座ってもドライブを楽しめるほうが
いいに決まってますから。
かといって140psタイプでもドライバーも十二分に楽しめる走り味に仕上がってるところが
さすがソツなくまとめる優等生という感じでしたよ~。

後席といえば、このオーディオシステムもかなりのもの。
なんたって12セグなんですって。ワンセグじゃなくて12セグですよ。
ウチのテレビよりもキレイなくらいだから、これからはここで映画を観るなんていうのも
ありかな~と思いましたが、運転してくれる人がいないジャン!
私のお友達って、ほとんど国から運転の許可はされているものの
世間にはまったく許可されていない人が多いんですよね~。
またもやみんなが後ろでワイワイ楽しんでいる声に耳を傾けつつ
ひとり寂しくステアリングを握るドライバーの私が目に浮かびましたよ…トホホ。