面談の役割の一つは、
子どものいいところを伝えることにあると思います。
小学校の担任の先生の場合は、子どもと長い時間を過ごして
様々な面を見ていますから、いいところを挙げるのは容易だと思います。
塾の場合は、限られた側面しか見ることができませんので、
いいところを挙げるのも難しいですが、
できるだけいいところを挙げるように心がけています。
いいとこを褒められて育つ子どもは幸せです。
保護者も、頭では子どもをほめてあげよう、と思っていると思います。
しかし、一緒にいるのが当たり前すぎて、
子どものいいところに気が付きにくい、という面もあると思います。
ですから、第三者がいいところを指摘することに、大きな意味があると思います。
==========================
あとは、免疫を上げ、自分が感染しにくい体調を維持することかと思います。
ポイジティブ思考が免疫を上げるようですから、ポジティブに行きましょう!
================================
小4~中3、すべての学年で、教室での授業と、
ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。
少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。
================================
≪ブログへの訪問ありがとうございました≫
こちらのグーグル提供のテイクオフのホームページでも
最新情報を提供しています。