貯金できないの?!
って、お金の話ではありません。
小4・小5、(高校受験なら中1・中2)、でたくさん勉強しておけば、
貯金できるから、その貯えで、
小6、(高校受験なら中3)は、あまり勉強しなくてもいい学校に入れる、
と誤解している方はいませんか?
いますよね。一人くらいは。
そのあなたへの貴重な情報です。
貯金はできません。
小4は三輪車で走っているようなものです。
小5で、キックボード。
小6からはギアなし自転車。
小6冬からギア付き自転車。
入試直前1か月くらいは電動自転車。
で、走っていくようなイメージです。
小4・小5段階で、すでに焦って、
子どもに色々とやらせよう、という心理に陥りがちですが、
冷静にお考え下さい。
焦っても、さほど距離は稼げません。
それよりも、子どもの気持ちが前に進むためには、
どうしたらよいか。こちらを是非、優先してください。
例えば、どんどんほめてあげる。
例えば、穏やかな言葉遣いをする。(子どもの気持ちも穏やかになります)
例えば、親の方も楽しくなるような関わる方を工夫する。
例えば、塾の宿題は膨大な量になっていると思いますから、
その中で難しい問題は飛ばし、8割程度は自力で解答できるレベルの問題だけ選んであげる、など。