学力はいつ伸びる?どこまで伸びる? | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

学力はいつ伸びる?
というのは、まったくわからない話です。
身長がいつ伸びる?
と同じです。
小学校高学年から高校生までのどこかで
大きく伸びる時期が来るのがほとんどですが、
それがいつなのか、というのは事前にはだれにもわかりません。
 
学力はどこまで伸びる?
というのも、身長がどこまで伸びる?
と同じで、わかりません。
確かに、生みの親の身長が高いと、子どもも大きくなる、という相関はあります。
学力にも相関があります。
しかし、身長よりもはるかに弱い相関にとどまります。
体格の似通った兄弟でも、学歴が大きく異なることは珍しくありません。
 
もちろん、勉強していなければ、伸びるはずのものも伸びないで終わります。
食事や睡眠を取っていなければ、伸びるはずの身長が伸びないで終わるのと同じです。
その意味で、心身ともに健康な状態で、勉強をしておくことは大事なことです。
 
しかし、同じように勉強していても、点数が伸びる子もいれば、伸びない子もいる、
という事実は受け入れておかなければなりません。
 
背が伸びなかったとしても、その食事が無駄ではなかったように、
成績が伸びなかったとしても、勉強したことは無駄ではありません。