中学生の授業で、英会話の授業を導入することにしました。
NO2です。
今回契約した英会話スクールは、都内私立中高にも英会話授業を提供しています。
それなりにノウハウのある会社さんです。
オンライン英会話なら自宅でもできる、と思う方もいるかもしれませんが、
私も7年くらい前に、オンライン英会話を個人で使った経験がありますが、
継続が難しいです。結局、チケットを使いきれずに終了してしまいました。
業者の方の話では、やはり、個人の方は、
消化できずに終わってしまうことが多いようです。
塾であれば、ここに強制力が働きますので、定期的に受講ということが可能です。
予約作業だけでも面倒くさくなりますが、これは塾で行いますし、
日程調整も行います。
フィリピンの英語講師の方に、伝えるべきことがあれば、これも塾が英語でやりとります。
そういうことで、中学生で、継続的にオンライン英会話を自宅でできる方は多くないと思います。
(取っていたとしても、個人での契約の場合は、月に5,000円以上のような、まとまての契約になってしまいます。
確かに、1回あたりの単価は安いのですが、すべて活用するのは難しいです)
英会話だけでは英語力は伸びません。
しっかり読む、書く、英文法を習得する、ということが不可欠です。
塾としては、文法もふくめて定期試験対策を行いつつ、
時々、英会話の時間をとって、生徒に英語を学ぶ意味を感じてもらおうと思っています。