【中学受験】【合格体験記】2018年 NO. 1  | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。


【受験生の声】
私はこの塾で受験することができて良かったです。
この塾はすごくアットホームだからです。
私は毎週塾に行く曜日が楽しみで、
塾の友達に会いたい、早く塾に行きたい、
と思っていました。
それに、授業中でも先生がだじゃれを言ったりして、
みんなで楽しく勉強していました。
そして、無事受験が終わって、
私は行きたかった法政中学校に入ることができて
この塾にすごく感謝しています。
少しさびしいくらいです。
私は塾で3人の親友ができたので受験が終わったら
一緒に原宿に行こうと約束しました。
その3人とは、夏期講習中などに一緒に
お昼も食べたりしました。
私はこの塾で受験ができて本当に良かったです。
森下先生
(自称森下武ぞうさんうさぎ先生と言っている(笑))、
本当にありがとうございました。


【保護者様の声】
 森下先生、二年間ありがとうございました。
テイクオフを選んで本当に良かったと思っています。
塾に行きたくないと言い出したことは一度もなく、
直前期までストレスを感じずに楽しく通うことができました。
希望した学校に入ることが出来ましたし、
森下先生には感謝しかありません。
親子共卒塾をさみしく思っている程です。
先生とテイクオフの今後のご活躍ご発展をお祈りしております。
ありがとうございました。(母)

 

 



~以下、森下の作文~
遊びに来ているのか、勉強しに来ているか、果たしてどちら?、
というと、恐らく、遊びに来ている、という感じの子でした。
とても楽しそうでした。
楽しさが過ぎて、何度か(も?)私が注意したのですが、
それも聞いたり聞かなかったり。
聞いても、またすぐに騒ぎ出したり。
ということも多少はありました。いい思い出です。
成績の方は、とても優秀で、
しかも、12月、1月の追い込みで、しっかり勉強時間を確保できる、
という理想の形で受験を迎え、希望の学校の合格されました。
その裏には、お母様の温かいサポートがあったと思いますし、
お父様の長時間に及ぶ過去問の見直し協力があったと思います。
理想的な素敵なご家庭だったように思います。
合格おめでとうございます。

※お母様からは、先日の記事(2018年2月15日)で、コメントを頂きました。
ありがとうございました。


 

 

☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com

スマホや携帯からはカウントされない場合があるようですが、
カウントされる場合もあるようです。
クリックは1日1回のみカウントされます。
気が付いた時にクリックして頂ければ幸いです。


 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


校受験 ブログランキングへ