4月のイベント案内 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

エジプトから帰国し、3日間の強制隔離の後、10日が経過しました。2週間以上自宅を開けたのは2週間ぶりでしたので、帰国後はその間の穴埋めと仕事が山済みで今日まで怒濤のごとく日時が過ぎました。先週末のダマヌール日本の新しいコミュニティで開催されたセミナー出席のために3日間三重県菰野町に滞在しました。

 

16日は帰国後初のセミナーで、「エジプトとダマヌール1」、予定の時間をかなりオーバー???オーバーどころか口が止まらず1時間も超過してしまいました。沢山の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。次回は「エジプトとダマヌール2」は4月21日(水)です。今週末は再び三重県菰野町に滞在し、翌日から世界遺産として登録されました徳之島に行ってきます。やっと3月21日にはマンボーが解除ですね。この2年間緊急事態が発令していても、いつも出かけていた私にはほどんど無意味でしたが、外でアルコールが飲めないのは本当に不便でした。

 

 

第17回  超古代縄文紀行セミナー

 「ナイルの水を飲んだ者はまた戻ってくる」のことわざ通り、2年ぶりの海外、3年ぶりのエジプトに戻りました。超古代エジプトの遺物の発掘が目を見張るほど進み、念願のホルスを奉る・ダマンフールでは大歓待と感激の日々が続きました。現在、シシ大統領の政策、コロナ禍での影響で新しい社会がエジプトに押し寄せています。カイロには昨年4月のパレードで移転した22体のファラオと王妃のミイラが展示された国立エジプト文明博物館がオープンしました。日本人の姿はありませんが、エジプトではもう観光は再開され、マスクなしの海外からの観光客で賑わっています。竹内文書にも超古代にカイロ民王が日本に来日、そしてメンフィスに首都を築いた記録が残っています。エジプトのカイロはこの民王の名前が由来とされています。エジプトの最新情報をお伝えします。

                                     

師: 三和 導代 http://takenouchi-documents.com/

日時: 令和4年4月6日(水)

13:30 開場   14:00 開演   17:00 終了

会費: 4,000円

場所: 〒153-0042  東京都目黒区青葉台1-5-2代官山IVビルB2

サロン・ドゥ・コロナ (エジプト大使館となり、代官山より徒歩5分)

詳細と申し込みは、サロン・ドゥ・コロナへ電話またはメールにてお願いします。

☎ 03-6416-4765

E-mail: salon_de_corona@gd6.so-net.ne.jp

http://www.salon-de-corona.com/seminar.html

 

 

第12回竹内文書に登場する天空浮船による地球巡幸の足跡を


辿る150カ国フィールドワークの旅 エジプトとダマヌール偏 その2

日本には世界史の謎を解き明かす人類最古の文献資料が存在しています。竹内文書です。それを実証するために30年以上約150カ国の世界中を駆け回った体験を通しての竹内文書の世界をトークと映像でご案内いたします。2年ぶりの海外渡航となります。

竹内文書:古事記より200年以上前に編纂された神武天皇以前の宇宙創成の超古代からの人類の歴史書。アカデミックな世界では偽書と言われていますが、宇宙、地球創世の時代から人類が異星からの人々によって創造された時代からの軌跡が記録されています。人類の先祖は宇宙からやって来ました。現在より文明が発達していた超古代では日本から世界中に天空浮船で言語を初めとして文化等が伝えられた時代がありました。

 

講師:三和 導代 http://takenouchi-documents.com/

日時:2022年4月21日(木) 13時半〜15時半  終了後歓談   

場所: 瑠璃光殿  東京都新宿区白銀町2-11

参加費 ¥3690      

場所: 白銀公園正門の真前  地下鉄東西線神楽坂駅より徒歩3分 JR飯田橋駅より徒歩10分

 

申込み: 秋葉由美 09043935730 rurikouden@gmail.com 

 または 三和導代 nobuyo@s6.dion.ne.jp