三和 導代 です。
第7回超古代縄文セミナーの予告です。今回は国内編は青森から北海道、海外編はエチオピアとエリトリアとなります。明日からまた海外に出発します。今年の秋から冬にかけては超多忙となりそうです。
第7回 超古代縄文紀行セミナー
アイヌ人が住む北海道には弥生文化はありません。続縄文文化、擦文文化、オホーツク文化、そしてアイヌ文化、和人文化という日本の本州とは異なった文化圏です。今回は青森や北海道の縄文遺跡から北海道の消えたオホーツク文化の代表的な遺跡である網走のモヨロ貝塚や常呂遺跡にスポットを当てたいと思います。また海外編では皇統第14代天皇が巡行した記録のある現在のエリトリアとエチオピアからの最新情報をお伝えする予定です。
講師:三和 導代 http://takenouchi-documents.com/
日時: 令和元年10月23日(水)
14:30 開場 15:00 開演 18:00 終了
会費:3,000円
場所: 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-5-2代官山IVビルB2F
サロン・ドゥ・コロナ (エジプト大使館となり、代官山より徒歩5分)
詳細と申し込みは、サロン・ドゥ・コロナへ電話またはメールにてお願いします。
☎ 03-6416-4765
E-mail: salon_de_corona@gd6.so-net.ne.jp
http://www.salon-de-corona.com/seminar.html