エチオピアのトモカ・コーヒー(Tomoca Coffee) | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

エチオピアのアディスアベバに行きますと必ず立ち寄るのがTomoka Coffee です。本店は昔のアディスアベベの繁華街の中心であるピアッサ地区の近くにあります。今では、何軒もTomoka Coffee のお店ができ大繁盛です。

 

エチオピアは第1次世界大戦後イタリア領であった時代があります。今のオーナーのお父さんが1953年にイタリアからイタリア人のコーヒー職人を招き、コーヒー焙煎機を導入して始めたそうです。

 

そんな時代からの繁華街のピアッサにはゴールド、シルバーなどの宝石、ファッション、そして映画館などが揃う昔の人々がデートをする一番の憧れの地区です。そんな中に昔ながらの小さなお店はいつ行って人々でにぎわいっています。

 

ここではコーヒーを立ち飲み、そして購入もできます。とても香りがよく私が大好きなコーヒーでので、毎回大量に購入します。

 

コーヒーも美味しいですが、日本人に人気商品はコーヒー飴です。昔あったライオネスコーヒーキャンディのような味です。この飴を買いたくて、わざわざエチオピアに行く人もいるのです。これ本当の話です。冗談ではありません。

 

そして東京の代々木上原、そして原宿にもTomoka Cofee のお店がオープンしているそうです。エチオピアの音楽も流れ・・・・(アベベより) 灯台元暮らしでした。早速、原宿のTomoka Coffee に行ってみたいと思います。