三和 導代 です。
1週間後の水曜日は私の第2の故郷である西アフリカと超古代縄文セミナーを東京の代官山で開催いたします。昨年11月、そして再度今年の2月に西アフリカを訪れることになっています。なぜこんなに度々、世界でも生活環境が厳しいこの地を訪れるのでしょうか。です。)そして反響がある旅なのでしょうか。旅は人生を変える体験なのです。
私のツアーのタイトルは「西アフリカ縦断・豊な人生を探る旅」です。
西アフリカ(トーゴ、ベナン、ブルキナファソ)、そしてエチオピアには竹内文書の文献の中にもアフリカにも天皇の御陵があったことが記されています。天空浮船で巡幸していたのですから。11月の再訪では以前に比べて都会ではずっと車やバイクが増えて交通渋滞もありました。しかし田舎での生活風景は全く変わっていません。食生活では、日本で縄文時代に食されていた雑穀類やナッツ類、そして西洋社会で、もてはやされているモディンガ、シアーバターの木を初めとした自然の木や草が薬として食卓にあがっています。マーケットを覗けば、自然の恵みによる品物は本当に安く手に入ります。それが輸出されますと何百倍もの最高級品として値がつけられています。添加物のない食生活は日本の現代の食生活とはかけはなれた縄文時代の食生活に近いものがあります。アフリカでの生活を通して再度、縄文時代を振り返りたいと思います。
講師:三和 導代 http://takenouchi-documents.com/
日時: 平成31年1月16日(水)
14:30 開場 15:00 開演 18:00 終了
会費:3,000円
場所: 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-5-2代官山IVビルB2F
サロン・ドゥ・コロナ (エジプト大使館となり、代官山より徒歩5分)
詳細と申し込みは、サロン・ドゥ・コロナへ電話またはメールにてお願いします。
☎03-6416-4765
E-mail: salon_de_corona@gd6.so-net.ne.jp