三和 導代 です。
先週末は7月7日の七夕を前に、地域ではさまざまなイベントが開かれていました。
梅雨の最中の二日間のつかぬまの雨上がりの時間帯を利用して楽しまれた方も多いのではありませんか。私は所用があり昨日は国立にお出かけしました。一橋大学通りには朝顔市が開催されていました。
雨の中、元気よく咲く朝顔は夏の風物詩、昔から俳句にも良く登場しました。また小学校でも朝顔の種をまき、その成長ぶりを観察するといった夏休みの宿題などありませんでしたか。
日本には四季折々の風物詩が沢山あります。俳句の季語、日本ならではの文化です。四季がある私たちはとても幸せな民族だと思います。
そう帰りがけには私の家の家の近くの公園で蛍の観察会、見ていきませんか?とお声をかけていただきました。